「心と体の健康づくり」心身機能活性療法指導士の会 心身機能活性療法指導士の会は、日本心身機能活性療法指導士会の小川眞誠理事長から指導を受け、平成23年(第6期生き活き塾)に立ち上がりました。 同会は、いつまでも心身ともに健康で暮らしていくことを目標に体操やストレッチをはじめ、フィンガースポーツ・フラハンドといった器具を使った運動などで 運動機能の活性を図り、健康な体づくりに取り組んで…
住み慣れた場所で安心して、心豊かに暮らしたい、これは私たち誰もが願っていることです。
この願いをかなえるため、特定非営利活動法人 JAあづみ くらしの助け合いネットワーク あんしんが地域の皆さんの「困った時はお互いさま」と仲間同志が支えあい「あしたあんしんして暮らしたい」という願いの実現に向けて誕生しました。
この活動は大きく分けて「有償在宅サービス」と「あんしん広場」があります。
会員制の有償在宅福祉サービスです。このサービスは、地域の皆さんの支え合いによって運営されています。
お年寄りだけのお宅、寝たきりのお年寄りを介護されているご家族、障害があったり母子父子家庭の方でお手伝いが必要とされている方の「日常生活のちょっと困ったな」ということをお手伝いします。
<家事援助サービス>
食事づくり / 住居等の掃除 / 衣類の洗たく補修 / 生活必需品の買物 / 生活に関する相談 / 草むしり
<介護・介助サービス>
食事介助 / 入浴介助 / 排泄介助 / 身体清拭
<会員になるための入会金・年会費>
入会金:3,000円 年会費:2,000円
いつでも会員になれます。
住み慣れた地域で安心して生き活きと暮らすには、「独りぼっちをつくらない」地域であることが大切です。
あんしん広場は「どこからでも、どなたでも」を合言葉にしたお茶のみ会です。
公民館や集会所に、誰でも自由に集まって楽しみましょう。JAあづみ管内で25箇所の広場が開かれています。
特定非営利活動法人 JAあづみ くらしの助け合いネットワーク あんしん
〒399-8201 安曇野市豊科南穂高2728-1
TEL:0263-71-2828
FAX:0263-88-2802
13.12.18
JAあづみくらしの助け合いネットワーク “あんしん” 12月
「心と体の健康づくり」心身機能活性療法指導士の会 心身機能活性療法指導士の会は、日本心身機能活性療法指導士会の小川眞誠理事長から指導を受け、平成23年(第6期生き活き塾)に立ち上がりました。 同会は、いつまでも心身ともに健康で暮らしていくことを目標に体操やストレッチをはじめ、フィンガースポーツ・フラハンドといった器具を使った運動などで 運動機能の活性を図り、健康な体づくりに取り組んで…
13.11.11
JAあづみくらしの助け合いネットワーク “あんしん” 11月
特定非営利活動法人JAあづみくらしの助け合いネットワークあんしんは、10月10日にスイス村サンモリッツ大ホールにて「あんしん広場全員集合」と題して、「林家一門によるあづみの生き活き寄席」を開催致しました。 地域の拠り所として平成13年に立ち上がった「あんしん広場」は現在26会場。そこに集う方々が“年1回は一堂に会して集まろう”と始まったこの活動は、平成16年からは海老名香葉子さんとの縁で江戸の文…
13.10.10
JAあづみくらしの助け合いネットワーク “あんしん” 10月
「特定非営利活動法人JAあづみくらしの助け合いネットワークあんしん」は、敬老の日にちなみ長生きまんじゅうを作り、有償在宅サービスご利用者の方々はもちろん、JAあづみ介護保険利用者やデイサービス利用者の方にお届けしました。 今年で8年目となり「お昼に食べようと思って待ってたのよ」「おいしく出来てるね」と届くのを心待ちにしていてくれます。 このおまんじゅうは食文化史研究家の永山久夫先生からご指導を頂…