ホーム > お知らせ

お知らせ

19.01.24

冬期農業教室を開催 JAあづみだより

 1月20日、JAは安曇野市堀金のJAファームみどりの店で、冬期農業教室を開催しました。 この教室は、JAファームみどりの店に訪れる組合員や地域住民へのサービスの一環として毎年行っていて、JA営農指導員が肥料や農薬の基礎、野菜作りのポイント、果樹の剪定のやり方などを分かりやすく説明するため、人気の教室となっています。 午後の部の果樹栽培には、組合員や地域住民15人が参加。 営農指導員は、「剪定をす…

詳しく見る

19.01.22

米「風さやか」集荷量 前年比33%増 JAあづみ食糧専門委員会 生産販売検討会 JAあづみだより

▲あいさつする武井委員会長

▲あいさつする武井委員会長

 1月18日、JA食糧専門委員会は、安曇野市豊科で「平成30年度食糧専門委員会反省検討会」を開催しました。 会員やJA関係者ら約70が出席し、平成30年度産の米や麦、大豆、ソバの集荷実績などを確認しました。 長野県オリジナル品種「風さやか」は、作付けの推進で栽培面積が拡大し、4182俵(1俵60kg)で、前年最終実績対比33%増と大幅に増え、「ミルキークイーン」の5283俵(同4.3%増)に迫りつ…

詳しく見る

19.01.18

本物の味で安全・安心 JAあづみだより

▲各学校給食センターの所長(右側)に油を手渡すプロジェクトメンバー

▲各学校給食センターの所長(右側)に油を手渡すプロジェクトメンバー

 1月11日、NPO法人「JAあづみくらしの助け合いネットワークあんしん」の活動グループの一つで、搾油用にナタネやヒマワリを栽培する「菜の花プロジェクト安曇野」は、安曇野市と松本市の学校給食センター5カ所に手作りの食用油を贈りました。 安曇野市のあんしん事務所で贈呈式を開き、代表の細萱富子さんらが、各センター長に手渡しました。 地元の遊休農地などで栽培したナタネやヒマワリの種を原料にした食用油で、…

詳しく見る

お知らせ

最近のエントリー
『米作りスタート 講習会で育苗ポイント確認』
『剪定枝や幹をバイオ炭に 無煙炭化器で燃焼実演会』
『第51回組合員代表者集会開催 成果が求められる年』
『企業説明会のお知らせ』
『詐欺被害防止で感謝状 組合員の資産守る』
カテゴリ別に見る
イベント情報
JAあづみだより
JAからのお知らせ
ニュース
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop