JA青壮年部・女性部・農政協議会は8月3日、コープながのの組合員と一緒に農作物を栽培する「ふれあい農園」で、収穫交流会を開きました。 「ふれあい農園」は、生産者と消費者がお互いの立場を越えた交流を図ることを目的に始まり、今年で19年目となります。 約100人の家族連れらが参加し、5月から栽培管理してきたトウモロコシやジャガイモ、トマトなどの収穫作業を行いました。 …
ホーム > お知らせ
13.08.09
JA青壮年部・女性部・農政協議会は8月3日、コープながのの組合員と一緒に農作物を栽培する「ふれあい農園」で、収穫交流会を開きました。 「ふれあい農園」は、生産者と消費者がお互いの立場を越えた交流を図ることを目的に始まり、今年で19年目となります。 約100人の家族連れらが参加し、5月から栽培管理してきたトウモロコシやジャガイモ、トマトなどの収穫作業を行いました。 …
13.07.25
梓・倭地区合同企画「ふれあい夕市わいわい広場」開催 [JAあづみだより]
7月19日、倭ライスセンターで梓・倭地区合同企画「ふれあい夕市わいわい広場」を行い、組合員や地域住民の皆さんが大勢訪れました。 この催しは、「1支所1協同活動」の一環で行われました。 トウモロコシやトマト、ブルーベリーなど地元農産物が並んだ「新鮮農産物の採れたて市」や松本山雅FCの蔵田岬平選手と岩渕良太選手による「選手サイン会」、短冊に願い事を書いて笹に飾った「七夕短冊コーナー」、豪華景品が当た…
13.07.21
小倉選果所で7月18日、早生種の桃の選果が始まりました。 「赤宝(せきほう)」「櫛形(くしがた)白桃」などが出荷され、JA職員が桃の色合いや傷の有無を目で確認し、選別しました。 桃の選果は8月の盆の頃をピークに8月下旬まで続き、直売所でも販売します。 宮腰政寛営農指導員は「出荷量は例年に比べて少なくなりそうだが、天候が良かったため高糖度で味も良い」と話しました。 主力品種の「白鳳」と「あかつき」…