3月5日、農林水産省関東農政局の藤本潔局長が、2月の大雪でビニールハウスが倒壊した安曇野市堀金のセルリーと夏秋イチゴの現場を視察しました。農家やJA職員から直接話を聞いて被害状況を確認しました。 夏秋イチゴ部会長の堀井勇司さんの畑では、雪の重みで曲がった鉄パイプや切ったビニールが垂れ下がる様子を視察しました。藤本局長は、天井だけでなくハウス内のプランターを支えているパイプまで曲がっている状況を見…
ホーム > お知らせ
14.03.06
3月5日、農林水産省関東農政局の藤本潔局長が、2月の大雪でビニールハウスが倒壊した安曇野市堀金のセルリーと夏秋イチゴの現場を視察しました。農家やJA職員から直接話を聞いて被害状況を確認しました。 夏秋イチゴ部会長の堀井勇司さんの畑では、雪の重みで曲がった鉄パイプや切ったビニールが垂れ下がる様子を視察しました。藤本局長は、天井だけでなくハウス内のプランターを支えているパイプまで曲がっている状況を見…
14.01.28
伝統野菜の牧大根漬け出荷の準備 安曇野うんめえ漬け販売 [JAあづみだより]
安曇野市穂高柏原のJAあづみ女性部西穂高支部の「牧大根プロジェクト」(降籏房子代表)が作る牧大根や赤カブの漬物「安曇野うんめえ漬け」の販売が2月1日から、JAの生活店舗や直売所などで始まります。 好評でリピーターも多く、昨年も1カ月ほどで完売したため、今年は数を500袋増やし3000袋を販売する予定です。 1月27日に「安曇野うんめえ漬け」の出荷作業を西穂高支所の加工所で行いました。 「牧大根プ…
14.01.23
バレンタインデーに向けた贈答用などとして売りに出されるリンゴ「ピンクレディー」の出荷作業が1月22日、安曇野市三郷温のJAあづみ温選果所で始まりました。 凍霜害や雹害の影響もあったものの木が成長して収量が増えたことから、例年と同じ1000箱(1箱5?)を出荷できる予定で、初日は300箱を出荷しました。 生産者とJA職員ら10人が作業し、リンゴを大きさ別に分類してピンク色の段ボール箱に…