大型農産物直売所「安曇野スイス村ハイジの里」の食育ルームを活用した料理教室『あづみのキッチン』が8月から始まりました! 共働きや核家族化により、子供が家庭で料理を覚える機会も減ってきています。 JAあづみでは、次世代を担う子供たちに食と農の大切さを伝えるため、安曇野産の農畜産物を使った料理教室を開講しました。 (旬の食材を使った大人の料理教室も併せて開講しました。) 子供達が『あづみのキ…
ホーム > お知らせ
16.10.25
大型農産物直売所「安曇野スイス村ハイジの里」の食育ルームを活用した料理教室『あづみのキッチン』が8月から始まりました! 共働きや核家族化により、子供が家庭で料理を覚える機会も減ってきています。 JAあづみでは、次世代を担う子供たちに食と農の大切さを伝えるため、安曇野産の農畜産物を使った料理教室を開講しました。 (旬の食材を使った大人の料理教室も併せて開講しました。) 子供達が『あづみのキ…
16.10.17
JA大型農産物直売所「安曇野スイス村ハイジの里」の来客数が10万人に達成しました [JAあづみだより]
10月16日、安曇野市豊科南穂高にあるJA大型農産物直売所「安曇野スイス村ハイジの里」の来客数が10万人に達成しました。 6月5日のオープンから約4カ月半で達成しました。 10万人の達成者は、家族と一緒に買い物に来ていた安曇野市穂高の花岡蒼太君。 千國茂代表理事組合長から記念品の新米5?とリンゴ「シナノスイート」5?が贈られました。 ハイジの里には、よく買い物に来るそうで「びっくりした。リンゴが…
16.10.08
農業災害対策本部を設置 支援対策を確認 [JAあづみだより]
JAあづみは6日、温帯低気圧に変わった台風18号による農業被害を受け、JAの手塚裕雄常務理事を本部長とする農産物被害の対策本部を設置しました。 安曇野市堀金のJA広域営農センターで開いた会合には、安曇野市や松本市、JA関係者ら約16人が参加し、被害状況と今後の対応について確認しました。 傷や擦れなどの傷害果は、特別集荷することなどを決めました。 被害は、リンゴや梨などの果実に加えて、ソバの脱粒、…