女性部西穂高支部が組織する「牧大根プロジェクト」は、2月1日に生活センター烏川店や穂高農産物直売所などで牧大根の『安曇野うんめえ漬け』を販売します。 今年は定番のぬか漬けの他に、新たに「かす漬け」と「しょうゆ漬け」の2種類の味が楽しめます。 うんめえ漬けに使っている牧大根は、同プロジェクトが栽培・収穫したもので、2カ月ほど漬け込んで食べ頃を迎えた時期に一つ一つ丁寧にパック…
ホーム > お知らせ
13.01.29
牧大根「安曇野うんめえ漬け」を販売します [JAからのお知らせ]
女性部西穂高支部が組織する「牧大根プロジェクト」は、2月1日に生活センター烏川店や穂高農産物直売所などで牧大根の『安曇野うんめえ漬け』を販売します。 今年は定番のぬか漬けの他に、新たに「かす漬け」と「しょうゆ漬け」の2種類の味が楽しめます。 うんめえ漬けに使っている牧大根は、同プロジェクトが栽培・収穫したもので、2カ月ほど漬け込んで食べ頃を迎えた時期に一つ一つ丁寧にパック…
13.01.11
『おそばのパスタ』と『新宿中村屋ビーフときのこのカリー』好評販売中!! [JAからのお知らせ]
『おそばのパスタ』と『新宿中村屋ビーフときのこのカリー』が、穂高農産物直売所、JAファームみどりの店直売所、あづみ野ふる里市にて好評販売中です。 『おそばのパスタ』日穀製粉から長野県産のそば粉を使用したパスタが販売されました。イタリア直輸入のパスタ製造機「パスタマシン」を使い、本場のパスタに近い食感で、そばの風味も生かして仕上げています。1袋(300g)500円(使用しているそば粉は…
12.12.28
女性部有明支部のメンバーが、正月の縁起物として玄関や神棚に飾る宝船を作りました。有明支所に隣接する「有明新鮮市」に10人が集まり、わらを1本1本編んで作業を進めました。 金銀財宝を積み、めでたいとされる宝船は、俵の部分の製作が特に難しく、完成までに2、3日かかります。わらは地元の農家から分けてもらいました。 指導した支部員の荒芝睦子さんは「私も近所の人から宝船や猫つぐらの作り方を教えてもらいまし…