ホーム > 営農情報
13.10.10
本年度は、春先から秋口にかけての異常気象は農産物に対し、甚大なる被害を発生させました。4月の『凍霜害』、8月の『降雹』は主に果樹農家へ大きな被害を出しました。 このような中、JAを挙げて農家支援を行うために、「がんばれ農家・元気出せ応援祭」を各直営直売所が中心となり展開しております。10月13日〜14日には安曇野市と合同で、東京都板橋区において消費宣伝会を開催します。10月20日はみ…
13.09.10
8月15日のひょう害に対し被害を受けられました果樹農家の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 9月に入りますと、りんごをはじめ、なしやぶどう等、さまざまな品目で収穫期を迎えます。着色・成熟状況を確認し、適期収穫に努めて下さい。 今月の主な作業◎りんご つがるの収穫も終盤になります。過熟にならないよう注意し、ガクア部に地色(緑色)が残っている内に収穫して下さい。 シナノドルチェ、トキ、早生ふじの…
13.09.10
[水稲]
本年度は高温により、出穂時期が早まったため、収穫時期も早まっています。こまめに圃場をご確認頂き、圃場に合った刈り取りの徹底をお願いします。 ○収穫時期の目安 刈り遅れは、胴割れ米を増加させ、品質を著しく低下させますので、適期刈り取りに努めて下さい。 収穫開始の目安は、帯緑色籾歩合が10%(1穂当たりの緑色の籾が10粒)頃で、穂に5〜6粒の青味が残っているうちに収穫が終了するのが理想です。 ま…