ホーム > 営農情報

営農情報

15.08.19

そ菜

タマネギ  種まき準備〜初期育苗  タマネギの播種は、定植時期から逆算して55〜60日前が適期です。定植作業が遅れないよう今月のうちに種播きの準備をしておきましょう。 ○種子 主要品目の「七宝甘70」「ネオアース」は9月5日〜10日を目安に種を播きましょう。種子量は、10アール当たり6㎗(シーダーテープ加工で600?)必要です。 ○苗床づくり 水はけのよい場所を選びます。1坪(3.…

詳しく見る

15.08.19

産直

サラダに彩りを添える二十日大根  収穫までの日数が極めて短く、わずか20日で収穫でき一夜漬けにしてもよく、サラダに合う野菜です。 〔特長〕 生育期間が短いので、他作物の作付けの間に栽培できる。誰でも作りやすい大根(コメット)です。表皮は、鮮紅色で肉色は純白。肉質は緻密で風味が良いです。 〔栽培のポイント〕 土作りが大切です。 二十日大根の価値を高めるためには、根部の肌を美しく、葉をコンパクトにする…

詳しく見る

15.07.13

適正着果と見直し摘果で高品質生産に向けて 果樹

 今月は、果実の着果量を適正量にするため、見直し摘果が重点作業となります。 予備摘果、仕上げ摘果と進めて来た作業も終盤となり、良い果実を決める時期となりました。 ☆りんご  今月は花芽分化にとって大切な月です。樹勢に見合った着果量とするためにも、もう一度見直しをして、整形で障害の少ない果実を残しましょう。まだ、仕上げ摘果が終わっていない園では、早急に実施しましょう。 ☆な し …

詳しく見る

営農情報

最近のエントリー
カテゴリ別に見る
水稲
果樹
そ菜
きのこ
畜産
花き
産直
食育
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop