ホーム > 営農情報

営農情報

16.01.14

水稲

 異常気象に打ち勝つ、高品質で安定的な稲を作るには、土台となる土づくりが最も重要です。 当JA管内の水田を土壌分析すると『ケイ酸』・『鉄』・『マンガン』・『苦土』が不足傾向です。この様な微量要素の補給を行えるように、管内の土壌に適した土壌改良材が『土想神』です。 土想神は10a当り100?(5袋)を施肥すれば必要量の「ケイ酸・リン酸・加里・苦土・アルカリ分・鉄・マンガン」を一度に補給できる、省力で…

詳しく見る

15.12.19

本年度の栽培管理をふりかえって 果樹

  12月に入り、ふじの収穫作業も終了し、選別・集荷・販売を残すだけとなりました。 今年の果樹栽培は、夏場の高温による日焼け果の発生や10月上旬の強風による落果やスレ果の発生などあり、年々温暖化の影響により栽培面で苦慮した年でした。 今月の作業は、来年度に向けてのスタートとなりますので、基本作業を実施しましょう。 『基肥の施用』 ・施用量は果樹施肥基準を参考にし、樹勢や今年度の生産状況を…

詳しく見る

15.12.19

本年度の栽培管理をふりかえって 果樹

  12月に入り、ふじの収穫作業も終了し、選別・集荷・販売を残すだけとなりました。 今年の果樹栽培は、夏場の高温による日焼け果の発生や10月上旬の強風による落果やスレ果の発生などあり、年々温暖化の影響により栽培面で苦慮した年でした。 今月の作業は、来年度に向けてのスタートとなりますので、基本作業を実施しましょう。 『基肥の施用』 ・施用量は果樹施肥基準を参考にし、樹勢や今年度の生産状況を…

詳しく見る

営農情報

最近のエントリー
カテゴリ別に見る
水稲
果樹
そ菜
きのこ
畜産
花き
産直
食育
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop