ホーム > 営農情報

営農情報

16.11.14

そ菜

タマネギの管理について タマネギの定植作業も概ね終了したかと思います。圃場によっては草が多く出てしまう場所もありますので、越冬前にしっかりと抑えるように心掛けてください。 ・コンボラル粒剤 10a当り6? ・ゴーゴーサン乳剤30 10a当り500ml ・ゴーゴーサン細粒剤F 10a当り6? ・ボクサー乳剤 10a当り500ml ※コンボラルとゴーゴーサンは同一成分を含むので重複使用できません。使用…

詳しく見る

16.11.14

産直

直売所イベントなどについて 11月に入り秋野菜の収穫も、終盤になりました。JA直売所「安曇野スイス村ハイジの里」「JAファームみどり店直売所」「あずみ野ふる里市」では、リンゴフェアなどのイベントが予定されています。 インショップ主催の収穫祭・支所祭などについても、各地域の基幹支所や営農センターで予定していますので、是非ご参加ください。 冬野菜の栽培について 冬野菜については、可能な限り有休ハウスを…

詳しく見る

16.10.14

中生種の収穫とふじの着色管理 果樹

 りんごの中生種、梨、ぶどうが収穫終盤を迎えて来ています。遅れないよう適期収穫をしましょう。収穫が終了した品種・品目では、来年にむけて礼肥の施用を行って下さい。 また、秋冬期の病害虫防除を実施しましょう。 りんご シナノスイートを中心に中生種の収穫期です。適期収穫に心がけましょう。 ふじは、着色管理の時期です。葉摘み・玉回しをこまめに行うと共に、徒長枝の整理、枝吊り等を行い着色増進に努めましょう。…

詳しく見る

営農情報

最近のエントリー
カテゴリ別に見る
水稲
果樹
そ菜
きのこ
畜産
花き
産直
食育
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop