ホーム > 営農情報

営農情報

10.05.13

予備摘果・大玉生産に向けての管理 果樹

  落花期が過ぎると予備摘果の時期に入ります。予備摘果は大玉高品質生産のためだけではなく、来年度の花芽形成にまで影響を与える重要な作業です。不安定な気候が続き、春先より結実不良が心配される品目もありますが、結実した果実を出来るだけ良いものにする為に確実に作業を行って下さい。 また、病害虫防除についても大切な時期となります。使用基準、使用方法を守り適期防除に努めて下さい。「今月の主な作業」…

詳しく見る

10.04.08

スイートコーンを栽培しましょう そ菜

いよいよ畑仕事本番の時期を迎えました。皆さん今後の圃場予定はお決まりですか?スイートコーンを栽培してみませんか。今月からスイートコーンの播種時期となります。早い品種は4月の下旬、遅い品種は7月中旬まで播種ができます。霜の心配もありますが、例年、高単価が望める7月下旬までの出荷を目指して作業を行いましょう。万が一、価格が下落しても共助金があるので安心して栽培ができます。スイートコーンは、収穫適期の幅…

詳しく見る

10.04.08

播種作業・育苗管理 水稲

今月は、播種作業・育苗管理の時期です。「苗半作」という言葉があるように育苗はとても大切な作業です。健全な苗育成にむけて取り組みましょう。1.培土準備主に市販の育苗培土が使用されています。育苗方法により必要量が異なります。●培土の目安(10a当たり)稚苗……5袋(100kg)中苗……7.5袋(150kg)みのる……4.5袋(90kg)農薬は混合されていませんのでカビ、立枯病予防として「タチガレエース…

詳しく見る

営農情報

最近のエントリー
カテゴリ別に見る
水稲
果樹
そ菜
きのこ
畜産
花き
産直
食育
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop