ホーム > 営農情報
21.03.03
[花き]
花の栽培を始めてみませんか? 露地でも栽培が可能で出荷できる品目や栽培方法があります。 今回は、これからでも栽培が間に合う比較的管理が容易な露地品目を紹介します。◆アスター 盆花として、露地で栽培ができ、栽培管理も比較的容易に出来ます。市場からは貴重な品目とされ栽培面積の増大を要望されております。 ※同じ圃場での連作が出来ない為、各産地で栽培面積が減っております。ぜひ作付けをお願いしま…
21.03.03
[そ菜]
今月はパイプハウスを利用した夏野菜の播種作業と露地作型春作野菜の定植作業を開始します。 例年、3月の平均気温は5℃前後となり、日に日に過ごしやすい春の陽気に変化して行く半面、最低気温は氷点下を記録します。作物を栽培する上では寒さに対してまだまだ油断ができません。特に露地作型では、低温対策に被覆資材等を活用します。◆3月に播種・定植がお勧めのそ菜品目をご紹介します。レタス類(定植) スマイル1月…
21.03.03
[果樹]
剪定の見直しと発芽前管理 厳しい冬を乗り越え、いよいよ樹が活動し始める時期となりました。冬作業の見直しを進めて、春の芽吹きに備えていきましょう。 本年は冬場の気温が高く、芽吹きなどの生育も早くなる可能性があります。各種作業は早めに行いましょう。◆今月の主な作業1.整枝剪定の見直し 発芽以降、芽に十分な日光を当てるよう、枝の配置を見直しましょう。特にブドウは春の水あげが早い果樹ですので、早めに実施…