ホーム > 営農情報

営農情報

12.08.13

水稲

○今後の水管理 胴割れ米対策・白未熟粒対策として出穂後3週間は水を切らない(常時湛水)管理とし、出穂3週間以降は間断灌水(水が無くなったら水を入れる)をお願いします。 刈り取り前に好天や高温が続く時は、なるべく遅くまで走り水管理を行いましょう。○穂いもち病 葉いもちの発生しているほ場や昨年発生したほ場では穂いもち防除を徹底して下さい。また8月後半の雨でいもち病の多発する場合があるので、液剤や粉剤の…

詳しく見る

12.08.13

収穫前管理と適期収穫 果樹

 今月は、各品目で早生種の収穫が始まります。収穫前の管理は、着色や品質向上につながりますので、怠ることのないよう実施して下さい。 また、本年の梅雨期は降水量が少なく、気温が高い日が続き、干ばつ傾向となっています。そのため、果肉先行となりやすいので、圃場の状態を見ながら、適期収穫とともに灌水を実施して下さい。 今月の主な作業○りんご 見直し摘果(樹上選果)を行い、変形果や肥大不良の果実を取り除いて下…

詳しく見る

12.07.12

小菊の販売をしてみませんか!! 花き

特徴  小菊は海外からの輸入がない事から、市場からの出荷要請の強い品目であり、今後も、需要が高まることが予想される品目です。 比較的栽培が容易で、露地栽培が可能です。 夏菊(お盆出荷)、秋菊(彼岸出荷)の2作型の栽培が可能です。 出荷も、1本共選を行っていますので出荷選別作業が軽減できます。 栽培日程(初年度)(夏作型)  定植   4月下旬 茎整理  6月 出荷   7月下旬〜 (秋作…

詳しく見る

営農情報

最近のエントリー
カテゴリ別に見る
水稲
果樹
そ菜
きのこ
畜産
花き
産直
食育
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop