秋晴れの天気の良い日に義民館を訪れて、地元の写真家の展示会を見学しました。出身が近いこともあり、ご存知の利用者さんもいて昔話に花が咲きました。 見学後に池で元気に泳ぐ鯉の姿を眺めて帰ってきました。 また、お彼岸に合わせて利用者さんとおはぎ(黄な粉、胡麻、あんこ)を作り、お昼にいただきました。普段、小食の方もこの日はたくさん召し上がられ職員を驚かせていました。 豊科南中の2年生が福祉体験に来まし…
住み慣れた地域で、自分らしく暮らすデイサービス
野菜や花づくりなど季節を肌で感じながら、自分の家にいるように生き活きとすごすことができます。
「いつもと変らない普通の家」そんな温もりのある「おとなりの縁側」を感じさせるデイサービスです。
送迎サービス/給食サービス/入浴サービス/レクリエーション/健康状態の確認/日常動作訓練/介護サービス
定員:12名
利用日:年中無休(年末年始除く)
利用時間: 9:00〜16:00(延長時間の対応もいたします)
16.10.25
秋晴れの天気の良い日に義民館を訪れて、地元の写真家の展示会を見学しました。出身が近いこともあり、ご存知の利用者さんもいて昔話に花が咲きました。 見学後に池で元気に泳ぐ鯉の姿を眺めて帰ってきました。 また、お彼岸に合わせて利用者さんとおはぎ(黄な粉、胡麻、あんこ)を作り、お昼にいただきました。普段、小食の方もこの日はたくさん召し上がられ職員を驚かせていました。 豊科南中の2年生が福祉体験に来まし…
16.09.25
夏の暑さが一息落ち着いた午後のお茶の時間を利用して「流しそうめん」を楡の玄関先で行いました。「流すよ〜。行くよ〜」「いったよ。早く早く。すくって〜」「あ〜。流れていちゃったぁ」笑いと大声で賑やかな流しそうめんになりました。畑で採れたネギや大葉、大根を薬味にして食べました。そうめんのほかにミニトマト、煮茄子なども流しておいしくいただきました。 午後のひと時、準備体操をして、輪投げゲームやお手玉カーリ…