ホーム > 福祉活動 > あんしんの里“楡”

あんしんの里“楡”

住み慣れた地域で、自分らしく暮らすデイサービス

野菜や花づくりなど季節を肌で感じながら、自分の家にいるように生き活きとすごすことができます。
「いつもと変らない普通の家」そんな温もりのある「おとなりの縁側」を感じさせるデイサービスです。

サービスの内容

送迎サービス/給食サービス/入浴サービス/レクリエーション/健康状態の確認/日常動作訓練/介護サービス

定員:12名
利用日:年中無休(年末年始除く)
利用時間: 9:00〜16:00(延長時間の対応もいたします)

連絡先

JAあづみ あんしんの里“楡”(認知症対応型)
〒399-8102 安曇野市三郷温5798-3
TEL:0263-76-0155
FAX:0263-76-0175

19.12.10

あんしんの里・楡のいちにち(元年12月)

大根と野沢菜を漬ける 毎年恒例の冬の漬物作りを行いました。今年は20?の大根の糠漬けをしました。始めに、楡の畑で採れた茄子の葉と干し柿作りの際に剥いておいた柿の皮をちぎって準備万端です。立派な大根を桶の中に丁寧に並べ、茄子の葉と柿の皮を撒き、また大根を重ねていくと、あっという間に一桶いっぱいになりました。漬物名人たちの手で漬けた大根漬けの出来が早くも楽しみです。野沢菜漬けも同じく20?漬けました。…

詳しく見る

17.09.27

あんしんの里・楡のいちにち(29年9月)

畑で採れた旬の農産物を楽しむ    「楡の畑」では、トウモロコシの収穫を利用者さんと一緒に行いました。合計で70本近く採れ、玄関先で皮むきをしました。採れたてなので甘味もあり、プリプリしていて格別でした。「美味しいね。ここの畑で採れたのだよ」と会話も弾みます。 また、シソの葉を摘んでシソジュースを作りました「自然の香りはいいね」とおしゃべりしながら5kg近いシソの葉の下ごしらえをあっという間に行い…

詳しく見る

17.08.17

あんしんの里・楡のいちにち(29年8月)

夏祭りを楽しむ   7月28日、あんしんの里楡の第14回夏祭りを行いました。始まる頃に雨が降り出してきたので開催できるか心配でしたが、開会式の頃には雨も上がり、地域の方々が大勢集まりました。地元の区長さん方に、金魚すくいや水風船釣りなどお手伝いいただき、子供たちの笑い声に囲まれた賑やかなお祭りになりました。 また、ボランティアでイエローブーケさんが、歌謡ショーや手品ショーを披露し、会場を…

詳しく見る

福祉活動

最近のエントリー
『あんしんの里 楡のいちにち』(4年2月)
『あんしんの里 楡のいちにち』(3年12月)
『あんしんの里 楡のいちにち』(3年11月)
『あんしんの里 楡のいちにち』(3年10月)
『あんしんの里 楡のいちにち』(3年9月)
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop