ホーム > 福祉活動 > あんしんの里“楡”

あんしんの里“楡”

住み慣れた地域で、自分らしく暮らすデイサービス

野菜や花づくりなど季節を肌で感じながら、自分の家にいるように生き活きとすごすことができます。
「いつもと変らない普通の家」そんな温もりのある「おとなりの縁側」を感じさせるデイサービスです。

サービスの内容

送迎サービス/給食サービス/入浴サービス/レクリエーション/健康状態の確認/日常動作訓練/介護サービス

定員:12名
利用日:年中無休(年末年始除く)
利用時間: 9:00〜16:00(延長時間の対応もいたします)

連絡先

JAあづみ あんしんの里“楡”(認知症対応型)
〒399-8102 安曇野市三郷温5798-3
TEL:0263-76-0155
FAX:0263-76-0175

11.07.09

あんしんの里・楡のいちにち(7月)

 6月5日(旧暦 端午の節句)から一週間、楡のお風呂は菖蒲湯に早変わり。菖蒲とよもぎを入れて心も体もぽっかぽかになりました。菖蒲を頭に巻きつけて健康をお祝いしました。「最近はあまり家でもやらなくなったねぇ」「頭に巻くと頭痛が無くなるってせ」そんな会話をしながら入浴を済ませました。午後はみんなで柏餅を作りました。慣れた手つきでだんごをこねてあんこを包み、柏の葉にくるむとあっというまに出来上がり。蒸し…

詳しく見る

11.06.09

あんしんの里・楡のいちにち(6月)

 5月のある日、女性だけの利用日でした。 「今日は男衆がいないので女衆で節旬しましょや」そんな声におされて、大きな紙で"がぶと"を折りました。そして、完成したかぶとを「さあ、どこに飾りましょうか?」と話をしているうちに、 「いいね!似合うよ!」と、お互いの頭にのせてみて思わずにっこり。壁には金太郎と鯉のぼりを飾って「今日は女性の天下だ!」と大笑いしました。 別の日には、ある男性が「おらとこの母ちゃ…

詳しく見る

11.05.12

あんしんの里・楡のいちにち(5月)

 「楡」の壁一面に桜の花が咲き誇りました。画用紙の花びらを一つ一つ丁寧に切り抜いて貼り合せて、うすピンクの桜の花を作りました。できあがった一つの花を髪かざり風に頭につけてみたり、ブローチのように胸にかざしたりしました。「花よりだんご」など冗談を言いながら壁一面の大きな桜の木を完成させました。「お花見に行こうね」と外の桜の花が咲くのを待ち遠しそうに窓を眺めながら、壁に貼った桜に目をやりました。 3月…

詳しく見る

福祉活動

最近のエントリー
『あんしんの里 楡のいちにち』(4年2月)
『あんしんの里 楡のいちにち』(3年12月)
『あんしんの里 楡のいちにち』(3年11月)
『あんしんの里 楡のいちにち』(3年10月)
『あんしんの里 楡のいちにち』(3年9月)
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop