あんしんの里「楡」で毎年恒例になっているお漬物を漬けました。地域の方から頂いた大根や楡の畑で採れた大根や野沢菜を洗い、利用者さんが漬物桶に漬けこんでいきます。手馴れた手つきできれいに桶にどんどん並べられ、あっという間に作業が終わりました。その一週間後には、さっそくおいしい野沢菜漬けをいただきました。 12月に入ってからクリスマスのリース作りをして、楡の壁にはリースのクリスマスツリーが完成しました…
住み慣れた地域で、自分らしく暮らすデイサービス
野菜や花づくりなど季節を肌で感じながら、自分の家にいるように生き活きとすごすことができます。
「いつもと変らない普通の家」そんな温もりのある「おとなりの縁側」を感じさせるデイサービスです。
送迎サービス/給食サービス/入浴サービス/レクリエーション/健康状態の確認/日常動作訓練/介護サービス
定員:12名
利用日:年中無休(年末年始除く)
利用時間: 9:00〜16:00(延長時間の対応もいたします)
12.01.15
あんしんの里「楡」で毎年恒例になっているお漬物を漬けました。地域の方から頂いた大根や楡の畑で採れた大根や野沢菜を洗い、利用者さんが漬物桶に漬けこんでいきます。手馴れた手つきできれいに桶にどんどん並べられ、あっという間に作業が終わりました。その一週間後には、さっそくおいしい野沢菜漬けをいただきました。 12月に入ってからクリスマスのリース作りをして、楡の壁にはリースのクリスマスツリーが完成しました…
11.12.11
あんしんの里“楡”では11月17日に、生き活き塾のみなさんの協力を頂きながら畑の収穫祭を開催しました。当日は早朝より畑の片付けをしてもらってから、もち米を蒸かして、お餅をついてもらいました。楡に通っている方いる方の中には、何年振りかにお餅をついて、参加できた事に大喜びという方もいらっしゃいました。参加した皆さんは、それぞれ杵を持つ手つきも様になっていました。ついたお餅はお昼に、みんなでお汁粉にし…