3月に入りあんしんの里楡では、ひな祭りの壁飾りを作りました。利用者さんにお手伝いをしていただきながら巨大な雛人形を作りました。さっそく壁に飾って雛人形をバックに記念写真をとりました。また後日には、折り紙の雛人形を作り、顔を描きました。様々な顔の表情に「書いた人の顔になんだが似てるねえ」 「うん、うん」そんな会話を交わしながら巨大な雛人形に負けないくらいの笑顔で撮った写真とともに台紙に貼りました。…
住み慣れた地域で、自分らしく暮らすデイサービス
野菜や花づくりなど季節を肌で感じながら、自分の家にいるように生き活きとすごすことができます。
「いつもと変らない普通の家」そんな温もりのある「おとなりの縁側」を感じさせるデイサービスです。
送迎サービス/給食サービス/入浴サービス/レクリエーション/健康状態の確認/日常動作訓練/介護サービス
定員:12名
利用日:年中無休(年末年始除く)
利用時間: 9:00〜16:00(延長時間の対応もいたします)
12.04.08
3月に入りあんしんの里楡では、ひな祭りの壁飾りを作りました。利用者さんにお手伝いをしていただきながら巨大な雛人形を作りました。さっそく壁に飾って雛人形をバックに記念写真をとりました。また後日には、折り紙の雛人形を作り、顔を描きました。様々な顔の表情に「書いた人の顔になんだが似てるねえ」 「うん、うん」そんな会話を交わしながら巨大な雛人形に負けないくらいの笑顔で撮った写真とともに台紙に貼りました。…
12.03.08
「恵比寿 大黒 福の神 豆参り」大きな声が響きます。二月三日の節分の日にあんしんの里「楡」では、毎年恒例の豆まきをしました。 今年は、職員が赤鬼に、男性の利用者さんが青鬼になりました。とてもやさしい笑顔の鬼にむけて大声で「鬼は外、福は内」と豆を投げます。世間では、大豆や落花生をまくところですが、今年は、小袋入りの甘納豆を鬼に向けて投げました。すると、金棒を持った青鬼が、金棒をバットのように持ち豆…