ホーム > 福祉活動 > あんしんの里“楡”

あんしんの里“楡”

住み慣れた地域で、自分らしく暮らすデイサービス

野菜や花づくりなど季節を肌で感じながら、自分の家にいるように生き活きとすごすことができます。
「いつもと変らない普通の家」そんな温もりのある「おとなりの縁側」を感じさせるデイサービスです。

サービスの内容

送迎サービス/給食サービス/入浴サービス/レクリエーション/健康状態の確認/日常動作訓練/介護サービス

定員:12名
利用日:年中無休(年末年始除く)
利用時間: 9:00〜16:00(延長時間の対応もいたします)

連絡先

JAあづみ あんしんの里“楡”(認知症対応型)
〒399-8102 安曇野市三郷温5798-3
TEL:0263-76-0155
FAX:0263-76-0175

15.10.15

あんしんの里・楡のいちにち(27年10月)

 9月に三郷中学校の3年生が、総合的な学習の時間(三郷セルフ)の授業の一環であんしんの里「楡」へ訪問に来ました。 3学年のテーマ「共に生きる」を主体に地域に対して興味・関心を深め自分を見つめる機会として、自分たちで考え企画した劇を披露してくれました。地域の民話「八面大王」を題材にお似合いの衣装やユーモアを交えての発表に 利用者さんも楽しく見入っていました。 また、迫力ある歌声も披露して感動も一塩で…

詳しく見る

15.09.15

あんしんの里・楡のいちにち(27年9月)

 今年もあんしん里楡では、地域の皆様やご家族の皆様や利用者さんとの交流を兼ねて夏祭りを行いました。楡区や住吉区の区長さんらに協力していただいた金魚すくいやヨーヨー釣りには子供たちの行列ができ、お菓子釣りやシャボン玉、綿あめのコーナーも大人気でした。 手芸コーナーでは、利用者さんが子供たちとミサンガやポプリの香り袋を一緒に作り、嬉しそうにさっそく手にはめていました。イエローブーケさんの歌謡ショーやマ…

詳しく見る

15.08.15

あんしんの里・楡のいちにち(27年8月)

 本格的な暑さが訪れる前に利用者さんと外へ出かけました。穂高の八面大王の足湯につかりに行きました。慣れない足湯に最初は、怖がって足を入れるのをためらっていた方も、恐る恐る足を入れて、程よい湯加減にリラックスでき笑顔がこぼれます。 また、別の日には、室山池に行きハスの花を見てきました。淡いピンクや黄色の蓮の花を見ることができました。池の鯉が餌を欲しがって寄ってくるのを興味深く見て、おやつに「たい焼き…

詳しく見る

福祉活動

最近のエントリー
『あんしんの里 楡のいちにち』(4年2月)
『あんしんの里 楡のいちにち』(3年12月)
『あんしんの里 楡のいちにち』(3年11月)
『あんしんの里 楡のいちにち』(3年10月)
『あんしんの里 楡のいちにち』(3年9月)
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop