新年を迎え、住吉神社へ初詣に出かけました。立派な「茅の輪」があり、利用者さんと一緒に茅の輪くぐりをしてから鈴を鳴らし、お賽銭を入れ「二礼二拍手一礼」でそれぞれお願いをしました。「今年もこれで良いことがあるといいね」とゆっくり散歩し景色を見ながら戻りました。 また、正月恒例の大判のかるた取りをしました。お手玉を絵札めがけて上手に投げ、他の人と重なったらじゃんけんをして、負けまいと真剣勝負になり大盛…
住み慣れた地域で、自分らしく暮らすデイサービス
野菜や花づくりなど季節を肌で感じながら、自分の家にいるように生き活きとすごすことができます。
「いつもと変らない普通の家」そんな温もりのある「おとなりの縁側」を感じさせるデイサービスです。
送迎サービス/給食サービス/入浴サービス/レクリエーション/健康状態の確認/日常動作訓練/介護サービス
定員:12名
利用日:年中無休(年末年始除く)
利用時間: 9:00〜16:00(延長時間の対応もいたします)
16.01.16
新年を迎え、住吉神社へ初詣に出かけました。立派な「茅の輪」があり、利用者さんと一緒に茅の輪くぐりをしてから鈴を鳴らし、お賽銭を入れ「二礼二拍手一礼」でそれぞれお願いをしました。「今年もこれで良いことがあるといいね」とゆっくり散歩し景色を見ながら戻りました。 また、正月恒例の大判のかるた取りをしました。お手玉を絵札めがけて上手に投げ、他の人と重なったらじゃんけんをして、負けまいと真剣勝負になり大盛…
15.12.19
いよいよ漬物シーズンを迎え、あんしんの里楡でも利用者さんと一緒に野沢菜と大根漬けを行いました。さすがに慣れた手つきで次々と漬けこんでいきます。会話も弾み「おいしい漬物を食べるのが楽しみ」と話していました。楡では、新しい取り組みとして地域の方を招いて「新そば祭り」と「リンゴ祭り」行いました。 「新そば祭り」では、名人が安曇野産の蕎麦粉を使い、利用者さんや参加者らの目の前で蕎麦を打ってくれました。打…