ホーム > 福祉活動 > あんしんの里“楡”

あんしんの里“楡”

住み慣れた地域で、自分らしく暮らすデイサービス

野菜や花づくりなど季節を肌で感じながら、自分の家にいるように生き活きとすごすことができます。
「いつもと変らない普通の家」そんな温もりのある「おとなりの縁側」を感じさせるデイサービスです。

サービスの内容

送迎サービス/給食サービス/入浴サービス/レクリエーション/健康状態の確認/日常動作訓練/介護サービス

定員:12名
利用日:年中無休(年末年始除く)
利用時間: 9:00〜16:00(延長時間の対応もいたします)

連絡先

JAあづみ あんしんの里“楡”(認知症対応型)
〒399-8102 安曇野市三郷温5798-3
TEL:0263-76-0155
FAX:0263-76-0175

16.04.25

あんしんの里・楡のいちにち(28年4月)

 暖かい日が続き、利用者さんと畑作業をしました。固くなった地面を耕してから、グラジオラスの球根を植えつけました。「何色の花が咲くのかな?ちゃんと芽が出るかな?」など会話もはずみます。 桜が咲いたので、近くの住吉公園に桜を見に散歩に出かけました。車の中から黒沢川沿いに咲く満開の桜や豊科南部公園の桜並木も見ました。 JAの「さくら祭り」では、常念太鼓の迫力ある演奏やベテランの大人と一緒に小学生がドラム…

詳しく見る

16.03.16

あんしんの里・楡のいちにち(28年3月)

 春先の暖かい陽射しが差し込み始めたころ、春を探しに散歩に出かけました。 利用者さんが「男の友情だぁ」「兄貴〜」などと冗談交じりに男性同志仲良く散歩に出かけました。山の景色を見たり、ふきのとうを発見したり、猫にあいさつしながら近くの住吉神社まで行き、お参りをして帰ってきました。 また、陰暦の2月(現在は3月)15日に合わせて恒例の「やしょうま」を作りました。ボランティアさんの協力でピンク色の桜が満…

詳しく見る

16.02.16

あんしんの里・楡のいちにち(28年2月)

 2月3日、のんびりとおしゃべりをして、くつろいでいるところに、突然、ちょっと変わった風変りな鬼が2人やってきました。にこにこ笑顔で登場した鬼めがけて、豆の代わりに新聞で丸めて作った紙玉を投げながら大きな声で「鬼は外!福は内!」と鬼退治をしました。  節分に合わせて鬼のお面を塗り絵で作ったり、今年の干支の申にちなんで「猿の起き上がりこぼし」の福だるまを手作りしました。風船に切った紙を貼り…

詳しく見る

福祉活動

最近のエントリー
『あんしんの里 楡のいちにち』(4年2月)
『あんしんの里 楡のいちにち』(3年12月)
『あんしんの里 楡のいちにち』(3年11月)
『あんしんの里 楡のいちにち』(3年10月)
『あんしんの里 楡のいちにち』(3年9月)
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop