旧暦で端午の節句の日、恒例の菖蒲湯にしました。ヨモギと菖蒲の葉の香りに包まれ会話も弾みます。「今は、家ではやらなくなったね」「ヨモギの葉は、肌にいいだよ。いい匂いで、蓬団子が食べたくなるね」と菖蒲の葉を頭に巻いて、無病息災と長寿を願いました。
食べる楽しみが一番長生きの秘訣ということで、職員手作りのヨモギ饅頭にヨモギ団子、ヨモギ葛もちを日替わりでお茶にいただき、身体もお腹もぽっかぽっかになりました。
また、バラの咲く時期になったので、豊科の近代美術館のバラ園を見に行ってきました。様々な種類のバラの花を見て、バラの良い香りが漂う中でお茶をいただきました。
室山の池の「アジサイ」や「ハスの花」池の鯉も見に行き、自然の中で楽しい時間を過ごしました。