ホーム > 福祉活動 > あんしんの里“楡” > 2014年7月

あんしんの里“楡”

14.07.14

あんしんの里・楡のいちにち(26年7月)

 旧暦で端午の節句の日、恒例の菖蒲湯にしました。ヨモギと菖蒲の葉の香りに包まれ会話も弾みます。「今は、家ではやらなくなったね」「ヨモギの葉は、肌にいいだよ。いい匂いで、蓬団子が食べたくなるね」と菖蒲の葉を頭に巻いて、無病息災と長寿を願いました。 食べる楽しみが一番長生きの秘訣ということで、職員手作りのヨモギ饅頭にヨモギ団子、ヨモギ葛もちを日替わりでお茶にいただき、身体もお腹もぽっかぽっかになりまし…

詳しく見る

福祉活動

最近のエントリー
あんしんの里・楡のいちにち(26年7月)
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop