あんしんの里楡では、5月、6月の壁画の飾りとして、鯉のぼりを皆さんと一緒に作りました。色とりどりのお花紙を一枚づつ丁寧に丸め、色ごとに張り付けていきます。カラフルなお花紙を手に取り、「いったい何枚丸めたかなぁ」、「どんなのができるか楽しみ」「まだ、まだ先はながいねぇ、あとどれくらいで完成かなぁ」とおしゃべりをしたり鯉のぼりの歌に合わせてリズミカルに丸めていきます。慣れてくると、一人であっという間に大量に作っている人もいて職員もびっくりするほどです。出来上がった鯉のぼりは、楡の壁に飾られ、自分たちで作った大きな鯉のぼりに拍手し大歓声をあげて喜びました。
また、今年は、肌寒い日が多かったためか、桜の花を楽しむ機会が長く、お花見に出かける日をたくさん取れました。小倉や、室山付近のソメイヨシノの桜や、安曇野ワイナリーの八重さくら、ふるさと公園のウコン桜など時期をずらして見に行くことができました。