前回のダルマ作りが好評だったので今回は桃の節句に合わせてお雛さまの人形作りにチャレンジしました。試作の段階では、ぺっちゃんこの頭になってしまいましたが、綿をつめるなど工夫をして、立派な雛人形ができました。顔を描く段階では、細い目、まん丸の目、たれ目など個性あふれる表情に笑いがこぼれます。金の屏風も作り見栄えのする雛人形が完成しました。家に持ち帰り、うれしそうに家族に渡している姿が印象的でした。
また、やしょうま作りのボランティアさんが今年も訪問してくださいました。きれいに色づけされた蒸した粉をみんなで伸ばしていきます。色鮮やかに出来上がったのを目の前に「食べるのもったいない。飾っておきたいね」「でも食べたーい」などの声も聞かれ大反響でした。