7月12日、豊科小学校3年1組の児童34名が訪れました。総合学習の時間を利用して年に5回の交流を持つ予定です。 初めてなので班に分かれて、ひとりずつ用意してきたカードに名前や好きなことを書き、利用者さんに渡しながら自己紹介を行いました。 班で考えてきた風船バレーや手作りの間違い探し、「誰が」「どこで」「誰と」「何をした」を紙に書いて文章を作るバラバラゲームなどのレフレーションを一緒に行い、交流を…
住み慣れた地域で、自分らしく暮らすデイサービス
野菜や花づくりなど季節を肌で感じながら、自分の家にいるように生き活きとすごすことができます。
「いつもと変らない普通の家」そんな温もりのある「おとなりの縁側」を感じさせるデイサービスです。
送迎サービス/給食サービス/入浴サービス/レクリエーション/健康状態の確認/日常動作訓練/介護サービス
定員:19名
利用日:年中無休(年末年始除く)
利用時間: 9:00〜16:00(延長時間の対応もいたします)
12.08.13
7月12日、豊科小学校3年1組の児童34名が訪れました。総合学習の時間を利用して年に5回の交流を持つ予定です。 初めてなので班に分かれて、ひとりずつ用意してきたカードに名前や好きなことを書き、利用者さんに渡しながら自己紹介を行いました。 班で考えてきた風船バレーや手作りの間違い探し、「誰が」「どこで」「誰と」「何をした」を紙に書いて文章を作るバラバラゲームなどのレフレーションを一緒に行い、交流を…
12.07.12
6月1日暦の端午の節句にショウブとヨモギを湯船に浮かべショウブの良い香りを楽しみながらしっかり体を温めました。ショウブを頭に巻いて一年間の無病息災を祈り「家じゃなかなか入れないショウブに入れて良かった。気持ちがいい」と皆さん大喜びして昔を懐かしみながら入浴できました。 天気の良い日に豊科近代美術館のバラ園見学に出掛けました。色とりどりに咲きほこるバラの中を散策し、バラに顔を近づけ「白いバラが一番…