10月15日に避難訓練を行いました。消防署の方と一緒に厨房から出火したという想定で通報訓練、避難誘導、消火訓練を行いました。 施設において初期消火は特に大切で、参加職員全員が消火器の扱い方を学び、利用者さんも消火器を持ち「火事だー」と大声で知らせ訓練に参加しました。日頃から防災に対する意識をみんなで高めました。 10月17、18日に豊科南中学校の2年生3名が福祉の職場体験学習に訪れました。学校で…
住み慣れた地域で、自分らしく暮らすデイサービス
野菜や花づくりなど季節を肌で感じながら、自分の家にいるように生き活きとすごすことができます。
「いつもと変らない普通の家」そんな温もりのある「おとなりの縁側」を感じさせるデイサービスです。
送迎サービス/給食サービス/入浴サービス/レクリエーション/健康状態の確認/日常動作訓練/介護サービス
定員:19名
利用日:年中無休(年末年始除く)
利用時間: 9:00〜16:00(延長時間の対応もいたします)
12.11.15
10月15日に避難訓練を行いました。消防署の方と一緒に厨房から出火したという想定で通報訓練、避難誘導、消火訓練を行いました。 施設において初期消火は特に大切で、参加職員全員が消火器の扱い方を学び、利用者さんも消火器を持ち「火事だー」と大声で知らせ訓練に参加しました。日頃から防災に対する意識をみんなで高めました。 10月17、18日に豊科南中学校の2年生3名が福祉の職場体験学習に訪れました。学校で…
12.10.11
9月に入り、暑い日が続いています。午後のお茶の時間に流しそうめんを行いました。気持ちのよい秋風が吹く中、デイサービスの玄関前に竹を用意して「流しま〜す」と職員の大きな声を合図に、色とりどりのそうめんや畑で取れたミニトマトやささげ、なす、そして豆腐が順に流れてきて、デザートにゼリーまで……。箸を上手に使い、取るのが楽しくて「来た、来た。あー、流れていっちゃった」と大盛り上がり。ネギ、大葉、ミョウガ…