新年を迎え、1月4日から利用者さんの元気な顔が揃いました。「今年も元気で過ごしましょう。」と利用者さんの音頭で三三七拍子として新年のスタートをしました。正月の話や福笑い、双六など懐かしい正月の遊びを楽しみました。双六では「小さい頃の話」や「初恋の思い出話」などいい話がたくさん聞くことができ、みんなで和気あいあいと笑う中で楽しい時間を過ごしました。 1月13日、豊科北小学校のボランティア委員会の子…
住み慣れた地域で、自分らしく暮らすデイサービス
野菜や花づくりなど季節を肌で感じながら、自分の家にいるように生き活きとすごすことができます。
「いつもと変らない普通の家」そんな温もりのある「おとなりの縁側」を感じさせるデイサービスです。
送迎サービス/給食サービス/入浴サービス/レクリエーション/健康状態の確認/日常動作訓練/介護サービス
定員:19名
利用日:年中無休(年末年始除く)
利用時間: 9:00〜16:00(延長時間の対応もいたします)
15.02.17
新年を迎え、1月4日から利用者さんの元気な顔が揃いました。「今年も元気で過ごしましょう。」と利用者さんの音頭で三三七拍子として新年のスタートをしました。正月の話や福笑い、双六など懐かしい正月の遊びを楽しみました。双六では「小さい頃の話」や「初恋の思い出話」などいい話がたくさん聞くことができ、みんなで和気あいあいと笑う中で楽しい時間を過ごしました。 1月13日、豊科北小学校のボランティア委員会の子…
15.01.17
11月に入り、地域の方たちから渋柿をたくさんいただきました。早速、皮をむいて干し柿作りを行いました。慣れた手つきでむいた柿を紐で縛り、見事な柿のすだれができました。 11月22日はディの畑の収穫祭を行いました。あんしんの皆さんが畑の方付けをした後、祭壇に向かい全員で神事を行い、利用者さんも参加して餅つきをしました。「よいしょ」の掛け声に合わせて杵を上げ、「今は機械でつくけど、はあるか…