新年を迎え、お正月の話や花札・かるた・双六など懐かしいお正月の遊びを楽しみました。福笑いでは出来上がったおかめ・ひょっとこの顔を見てみんなで大笑いしました。 書初めをして「子供の頃を思い出すなぁ」「何十年ぶりに筆を持つから書けるかなぁ」と言いながら今年の干支の「さる」や「梅」など真剣に書いていました。 毎年恒例のまゆ玉作りを行いました。カラフルに色づけした米粉を慣れた手つきでまゆ玉や野菜の形に作…
住み慣れた地域で、自分らしく暮らすデイサービス
野菜や花づくりなど季節を肌で感じながら、自分の家にいるように生き活きとすごすことができます。
「いつもと変らない普通の家」そんな温もりのある「おとなりの縁側」を感じさせるデイサービスです。
送迎サービス/給食サービス/入浴サービス/レクリエーション/健康状態の確認/日常動作訓練/介護サービス
定員:19名
利用日:年中無休(年末年始除く)
利用時間: 9:00〜16:00(延長時間の対応もいたします)
16.01.16
新年を迎え、お正月の話や花札・かるた・双六など懐かしいお正月の遊びを楽しみました。福笑いでは出来上がったおかめ・ひょっとこの顔を見てみんなで大笑いしました。 書初めをして「子供の頃を思い出すなぁ」「何十年ぶりに筆を持つから書けるかなぁ」と言いながら今年の干支の「さる」や「梅」など真剣に書いていました。 毎年恒例のまゆ玉作りを行いました。カラフルに色づけした米粉を慣れた手つきでまゆ玉や野菜の形に作…
15.12.15
11月9日、デイの畑の収穫祭を行いました。お世話になった畑に感謝をこめて祭壇を作り、畑で採れた野菜やお花、お酒をお供えして神事を行いました。それからあんしんの方々に準備していただき、利用者と一緒に臼と杵で餅つきをしました。「久しぶりの餅つきだなぁ。」「昔はみんなでよくやったものだ。」と喜んでいました。ついたお餅は、あんこ・きな粉・ゴマをつけて、野菜いっぱいの豚汁と一緒にいただきました。「美味しい…