6月1日暦の端午の節句にショウブとヨモギを湯船に浮かべショウブの良い香りを楽しみながらしっかり体を温めました。ショウブを頭に巻いて一年間の無病息災を祈り「家じゃなかなか入れないショウブに入れて良かった。気持ちがいい」と皆さん大喜びして昔を懐かしみながら入浴できました。
天気の良い日に豊科近代美術館のバラ園見学に出掛けました。色とりどりに咲きほこるバラの中を散策し、バラに顔を近づけ「白いバラが一番良い香りがするね」「ああ、来て良かった。綺麗だね」と嬉しそうに話してくれました。バラの香りと心地良い風の中で飲むお茶はおいしく身も心も癒されました。
今年も梅漬けの時期がきました。中梅15kgの種取りを行いました。男性の利用者さんが割ってくれた梅をみんなでワイワイおしゃべりしながら種を取りました。「今年は梅のなりが悪いねぇ」「毎年、梅干しを作ったなぁ」と思い出話をしながらの作業も慣れた手つきであっという間に終わりました。おいしい梅漬けで朝茶を飲むのが楽しみですね。