ホーム > 組織活動 > 女性部 > 活動報告

女性部

12.06.27

農作業事故から無事に戻って お守りリング完成  JAあづみ*はっぴーりんぐ [活動報告]

  女性部サークルの「いろどり会」は6月6日と22日、烏川支所で農家の農作業安全を願い「JAあづみ*はっぴーりんぐ」を作りました。  毎年、全国で約400人の農作業死亡事故が発生しており、当JA管内でも昨年、一昨年と発生しています。 農作業事故の防止につながるような物は作れないかと、前女性部長で同会の郄山歳子会長を中心とした同会メンバーの21人が思案し、東京ハッピーリングの話を…

詳しく見る

12.03.17

女性部組織の活性化を目指して [活動報告]

当JA女性部は3月16日、安曇野スイス村サンモリッツで1年の活動を振り返る第47回通常総会を開催しました。各支部の役員や代議員など約80名が集まり、食農教育や地産地消など24年度の活動方針を定めた4議案を承認しました。また今回は役員改選を迎えて、嶺山治子新部長をはじめ18名の新たな支部長と役員が壇上に並び、一人ずつ挨拶をしながら今後の活動にむけて抱負を話しました。 記念講演では、評論家の武田徹氏を…

詳しく見る

12.03.14

牧大根で地域振興を目指して [活動報告]

穂高牧地区で牧大根の生産に力を入れている女性部西穂高支部牧大根プロジェクトはこのほど、関東農政局より6次産業化法に基づいた支援事業として認定を受けました。3月14日に堀金烏川の堀金公民館で、同プロジェクト代表の降籏房子さんは、関係者が見守る中で関東農政局松本地域センターの濱砂盛男センター長より認定証を受け取りました。女性組織としてこの認定を受けるのは県内で初めての例となります。 降旗代表は「先人…

詳しく見る

11.05.16

自宅で育てた苗を販売「苗の交換市」 [活動報告]

 JAあづみ女性部食育委員会は5月14日、余った苗を自宅から持ち寄って販売する「苗の交換市」を安曇野市堀金烏川JAファームみどりの店駐車場で開催しました。この取り組みは、家庭菜園の盛んになる時期に合わせて毎年開催しており今年で12年目を迎えました。それぞれの自宅の家庭菜園を充実させながら地産地消を進めていこうと始められ、毎年大勢の地域住民や組合員の皆様が苗を求めて訪れます。今年は各地域の女性部7支…

詳しく見る

11.04.20

東日本大震災の被災地へ合計18万9千175円の義援金 [活動報告]

 女性部では、4月9日・10日に開催されたJAあづみ農業生産応援セール(第32回さくら祭り)で恒例のバザーを開き、今年も大勢の方にお買い物をして頂きました。そして、3月31日に行ったリーダー研修会での募金と合わせて、バザーの売上金全額及び漬物センターの店頭募金の合計18万9千175円を、東日本大震災の被災地支援の義援金としてJAに提供しました。集まった義援金は関係機関を通じて被災地支援に役立てられ…

詳しく見る

組織活動

最近のエントリー
『吉蔵ねぎ収穫 甘くてシャキシャキ
『女性部理事と食育委員の視察研修 家庭ごみを考えよう』
初の『農産物直売会』 支部員らが企画
安曇野の「旬の野菜」を銀座で紹介しました
カテゴリ別に見る
活動報告
フレッシュミズ
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop