ホーム > 組織活動 > 女性部 > 活動報告

女性部

14.01.27

1年間の活動成果を発表 女性部フェスティバル [活動報告]

▲社交ダンスを披露する温支部員

▲社交ダンスを披露する温支部員

 JAあづみ女性部は、安曇野市豊科の安曇野スイス村サンモリッツで「女性部フェスティバル」を開きました。 15支部の部員ら約250人が参加し、支部活動で作った午(うま)の押し絵やマフラーなどの手芸品の展示、自家生産物交換市などを行いました。 嶺山治子部長は「支部同士で交流を深めながら楽しんでほしい」とあいさつしました。 会場では、5支部の女性部員が1年間の活動内容を発表しました。 温支所ダンスサーク…

詳しく見る

13.07.17

販売用の梅漬け [活動報告]

 女性部加工委員会は、豊科南穂高のJA漬物センターで、販売用の甘梅漬けを作りました。 同委員のメンバー10人が、前日に生坂村で収穫した135キロの梅を安曇野産の赤シソなどと一緒に漬けました。 塩水に一晩漬けてあった梅を塩抜きしたあと専用の器具で割り、部員が栽培した赤シソを加えて良くもんで赤みを出し、氷砂糖や焼酎と一緒に漬物用の樽(20?入り)に漬け込みました。 梅を漬けるのは今年で7年目です。 梅…

詳しく見る

13.07.08

米粉で「七夕万頭」 生徒に伝統の味 [活動報告]

 女性部加工委員会のメンバーが7月4日、生地に米粉を使った「七夕万頭」を作り、堀金地域の小中学校へ贈りました。 安曇野では七夕にまんじゅうを作る風習があるが、近年はあまり作らなくなり、同委員会は地元の食の伝統を伝えようと、11年前から福祉施設や小中学校に手作りして届けている。 今回、販売用よりも小さめにして、約1100個作りました。 嶺山治子部長と内田恵子委員長らが堀金中学校を訪れ、生徒たちと交流…

詳しく見る

13.05.20

畑や食卓を豊かに 女性部苗祭り開催 [活動報告]

 女性部食育委員会は5月18日、堀金烏川のそ菜特産流通センター北側駐車場で「苗祭り」を開きました。部員が栽培した野菜や花の苗、自宅で取れた野菜などを軽トラックで持ち寄り、来場者に栽培方法などを教えながら販売しました。 農家が野菜苗を持ち寄ることで家庭菜園の充実を図り、地産地消の拡大につなげるの狙いで、今年で14年目になります。 販売される苗は、丈夫で評判が良いためリピーターも多く、始まると同時に大…

詳しく見る

13.04.19

お守りリングお供に 手作り100個寄贈 [活動報告]

 女性部サークルの「いろどり会」は4月11日、烏川の農業機械センターを訪れ、同会が農家の農作業安全を願って作った「JAあづみ*ぱっぴーりんぐ」100個を農業機械課に贈りました。 リングは、4色の江戸打ち紐を組み合わせた後、マクラメ編みで平結びし、おふだと同じ大きさの「ストップ農作業事故」と書かれたラベルを鈴と一緒に付け、農作業から無事に帰ってきてほしいという願いを込めて作ってあります。 郄山会長は…

詳しく見る

組織活動

最近のエントリー
『吉蔵ねぎ収穫 甘くてシャキシャキ
『女性部理事と食育委員の視察研修 家庭ごみを考えよう』
初の『農産物直売会』 支部員らが企画
安曇野の「旬の野菜」を銀座で紹介しました
カテゴリ別に見る
活動報告
フレッシュミズ
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop