JAあづみ女性部(穂高地域)は安曇野市の穂高地域営農センター構内で「花いっぱい運動」を行いました。穂高地域の女性部員やJA女性理事、JA職員ら約40人が参加、プランターに花の苗を植えつけ、地域の支所や出張所、ふれあいセンターに10鉢ずつ飾りました。 西山直美理事は「今まで合同行事がなかったので、部員同士の親睦が深まるよう企画した」とあいさつしました。 参加した部員は「今までにない新たな取り組みで…
22.05.25
JAあづみ女性部(穂高地域)は安曇野市の穂高地域営農センター構内で「花いっぱい運動」を行いました。穂高地域の女性部員やJA女性理事、JA職員ら約40人が参加、プランターに花の苗を植えつけ、地域の支所や出張所、ふれあいセンターに10鉢ずつ飾りました。 西山直美理事は「今まで合同行事がなかったので、部員同士の親睦が深まるよう企画した」とあいさつしました。 参加した部員は「今までにない新たな取り組みで…
22.05.25
初の『農産物直売会』 支部員らが企画 [活動報告]
JAあづみ女性部北穂高支部は、安曇野市穂高の北穂高ふれあいセンターで初めて「農産物直売会」を開きました。 組合員の活動拠点としてPRするとともに北穂高地区を盛り上げようと支部員らが企画。 直売コーナーでは支部員らが育てたラディッシュやレタス、玉ねぎ、大根などを特価で販売。同市穂高からの来場者は「安くて新鮮。近くのスーパーに足を延ばさなくてもここで野菜が買えるのは助かる」と好評でした。 杉浦節子…
17.05.25
安曇野の「旬の野菜」を銀座で紹介しました [活動報告]
女性部とあづみ農業を元気にする活性化プロジェクトは、地元産の春の食材を使ったイベント「銀座で感じる安曇野の四季 農家の女性が伝える『安曇野の食文化』」を東京・銀座にある長野県の情報発信拠点「銀座NAGANO」で初めて開きました。 旬の農産物を切り口に地域の魅力を発信するイベントで、都内在住の参加者約60人が、女性部員らに教わりながら野菜まんじゅう作りとタマネギやワサビ、リンゴなどを使ったドレッシ…
17.05.22
恒例のイベント「苗まつり」開催 [活動報告]
5月20日、JA女性部食育委員会は、安曇野市堀金烏川のJAそ菜特産流通センター敷地内で「苗まつり」を開きました。自宅で栽培した野菜の苗を持ち寄ることで家庭菜園の充実を図り、地産地消の拡大につなげるのが目的です。 9台の軽トラックが会場にならび、オレンジ色の帽子をかぶった部員が、キュウリやトマト、カボチャなど野菜苗の他に、夏菊やヒマワリなど花の苗も格安で販売しました。販売される苗は、丈夫で評判が良…
17.04.15
女性部リーダー研修 [活動報告]
JAあづみ女性部は、安曇野市堀金烏川のJA烏川支所で女性部リーダー研修会を開き、各支部の役員やJA役職員ら約90人が集まりました。 この研修会は、地域の担い手である女性部が仲間と共に協同組合活動とは何かを考えながら学び、JA運動に参加・参画するため、女性部らしい活動になるよう取り組むのが目的です。 平成29年度の活動計画として、女性部加入促進・仲間作り運動などを展開している組織専門委員会や、女性…