ホーム > 組織活動 > 女性部 > 2012年12月

女性部

12.12.28

宝船で迎春 活動報告

 女性部有明支部のメンバーが、正月の縁起物として玄関や神棚に飾る宝船を作りました。有明支所に隣接する「有明新鮮市」に10人が集まり、わらを1本1本編んで作業を進めました。 金銀財宝を積み、めでたいとされる宝船は、俵の部分の製作が特に難しく、完成までに2、3日かかります。わらは地元の農家から分けてもらいました。 指導した支部員の荒芝睦子さんは「私も近所の人から宝船や猫つぐらの作り方を教えてもらいまし…

詳しく見る

12.12.10

野菜で避難者支援、地域住民と交流も 活動報告

 JAあづみ女性部と農村女性ネットワークながの安曇野支部、農村生活マイスター安曇野支部の部員らは7月から12月上旬まで、東日本大震災で被災して松本市と安曇野市に避難している家族に農作物を無償で提供しました。 両市が把握している避難家族は約50世帯の160人ほどで、このうち35世帯が利用し、地元住民や避難者同士の交流の場になりました。 部員らは、堀金のJA烏川支所を会場に週1回(10月からは隔週)、…

詳しく見る

12.12.04

「牧大根祭り」大盛況 活動報告

 11月18日、穂高牧地区特産で「信州の伝統野菜」にも認定されている牧大根を販売する「牧大根祭り」が、穂高柏原の北部低温倉庫など3会場で開催されました。  同低温倉庫では、販売開始の午前8時半前から長い行列ができ、来場者が買った大根を女性部西穂高支部の支部員やJA職員らが一輪車に載せて車まで運びましだ。一度に200本以上買った来場者もいて、販売開始から1時間ほどで用意してあった1万2千本…

詳しく見る

組織活動

最近のエントリー
宝船で迎春
野菜で避難者支援、地域住民と交流も
「牧大根祭り」大盛況
カテゴリ別に見る
活動報告
フレッシュミズ
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop