女性部西穂高支部は11月14日、安曇野市穂高牧の畑で「信州の伝統野菜」に認定されている牧大根(信州地大根)の収穫作業を行いました。部員20名が集まり、雨が降る悪天候の中、大きく育った大根を土から引き抜き大中小に分けて束ねていきました。地元農家から16アールの畑を借りて9月上旬に種をまき、この日は約3,000本収穫しました。 牧大根は、短くて先が膨らんだ形をしていて、通常のダイコンに比べて肉質が緻…
12.11.15
特産「牧大根」収穫 11月18日の「牧大根祭り」で販売 [活動報告]
女性部西穂高支部は11月14日、安曇野市穂高牧の畑で「信州の伝統野菜」に認定されている牧大根(信州地大根)の収穫作業を行いました。部員20名が集まり、雨が降る悪天候の中、大きく育った大根を土から引き抜き大中小に分けて束ねていきました。地元農家から16アールの畑を借りて9月上旬に種をまき、この日は約3,000本収穫しました。 牧大根は、短くて先が膨らんだ形をしていて、通常のダイコンに比べて肉質が緻…
12.11.15
11月17日の「吉蔵ネギ祭り」に向けてネギを収穫しました [活動報告]
女性部穂高支部は11月14日、穂高の畑で栽培している長ネギ「吉蔵ネギ」の収穫作業を行いました。部員約20名が集まり、大きく育ったネギの周りの土をトラクターで掘り起こしたあと、土から引き抜く作業に励みました。 吉蔵ネギは、分けつの少ない光沢のある純一本太ネギで、肉質は軟らかく耐病性に強いため非常に栽培しやすいです。煮ても焼いてもおいしく、甘くてシャキシャキとした歯触りが特徴であります。…