5月28日、第53回通常総代会で新しい役員が選任され、翌29日の理事会および監事会でJA運営の新体制が決定しました。 新役員の任期は平成33年の通常総代会までの3年間です。 代表理事組合長 千國 茂 代表理事専務理事 藤原 光男 常務理事 &n…
18.05.30
新役員執行体制が決まりました [JAあづみだより]
5月28日、第53回通常総代会で新しい役員が選任され、翌29日の理事会および監事会でJA運営の新体制が決定しました。 新役員の任期は平成33年の通常総代会までの3年間です。 代表理事組合長 千國 茂 代表理事専務理事 藤原 光男 常務理事 &n…
18.05.30
第53回通常総代会を開催しました [JAあづみだより]
5月28日、JAは安曇野市豊科の安曇野スイス村サンモリッツで第53回通常総代会を開き、書面を含め総代581人が出席されました。 平成29年度事業報告や剰余金処分案、平成30年度事業計画、役員の選任など全9議案を可決、承認されました。 また、役員として協同組合の先頭に立ち、ご尽力いただいた方々が退任され、退任役員には感謝状と記念品が贈られました。 …
18.05.21
堀金中学校 農業講座スタート [JAあづみだより]
安曇野市堀金の堀金中学校は、生徒がスポーツや音楽、文化など14講座に分かれて学ぶ総合的な学習の時間「安曇野タイム」を本年度も始めました。JA堀金地域営農センターの営農指導員を講師にナスやカボチャ、トマトなどを栽培する農業講座は1〜3年生17人が受講しました。生徒は学校近くの畑で、管理機を使って畝立てとマルチシートを張り、ポット苗を植えました。 生徒たちは、営農指導員らに管理機の操作や苗の植え方を…
18.05.21
あぐりキッズスクールが開校しました [JAあづみだより]
JAは小学生以下を対象にした農業体験講座「あぐりキッズスクール」をスタートしました。このスクールは次代を担う子供たちが農作業を体験し、食の大切さと農業に理解を深めてもらうのが目的で、今年で4年目となりました。 子供たちは、開講式をしてからJA職員らと一緒に田植え機に乗って「コシヒカリ」の苗を植えいきました。昨年好評だった手植えも行い、泥んこになりながらも楽しんでいました。 9月には稲刈り、10月…
18.05.14
豊科東小5年生 泥の感触楽しむ [JAあづみだより]
安曇野市豊科の豊科東小学校5年生34人は、同校隣の増澤洋さんの約6aの田んぼで田植えを体験しました。残雪の北アルプスが見渡せる晴天の中、児童がコシヒカリの苗を手で植え、農作業の楽しさや大変さを感じました。 田植えは増澤さんや地域農家、JA役職員の手ほどきを受けながら行い、児童は横一列に並んで、裸足で田んぼに入り、あらかじめ増澤さんらが植えやすいように、筋引きで引いておいた30センチ間隔の格子状の…