ホーム > お知らせ > JAあづみだより

お知らせ

12.05.11

りんごの花満開の御料圃で豊作祈念 [JAあづみだより]

 りんごの豊作を祈念する神宮御料りんご祭りが8日、安曇野市三郷小倉の降幡隆亮さんの圃場で行われました。このお祭りは昭和36年から毎年5月8日に伊勢神宮の2名の宮司(ぐうじ)が訪れて神事を執り行っています。本年は安曇野市議会議員、市役所職員、市場、JA役職員や部会員など地域の関係者約60名が参列し、満開な花のもと皆で豊作を祈念しました。 この祭りは、地元果樹生産者など約80名で組織する伊勢神宮御料り…

詳しく見る

12.05.07

一面に広がる菜の花畑と北アルプスを背景に童話合唱とウオーキングを楽しむ [JAあづみだより]

 当JA生き活き塾菜の花プロジャクト安曇野(小林あや子代表)は5月5日、安曇野市豊科南穂高の安曇野スイス村西側にある菜の花畑で「菜の花祭り」を開催しました。代表の小林さんは「一面に咲いている菜の花や北アルプスの雄大な景色を見ながら、童話合唱と健康づくりのためのウオーキングを楽しんでいだきたい」とあいさつをしました。 菜の花プロジャクト安曇野は、家庭でエネルギーを自給し、環境を汚さずにどのように暮ら…

詳しく見る

12.05.07

講習会で水稲直播機の操作を確認 [JAあづみだより]

 水稲の直播栽培を行う生産者で組織する「あづみ直播機利用組合」は5月5日、安曇野市穂高有明地区の圃場で直播機による湛水直播の作業実演会及びオペレーター養成講習会を開きました。 当日は約10名の生産者が集まり、松本農業改良普及センター技術係の谷口係長から水稲直播の管理や注意事項についての説明を聞いた後、当JAの曽根原営農指導員から直播機の操作方法などの指導を受けました。 水稲直播栽培とは、従来行われ…

詳しく見る

12.05.05

リンゴ摘花 各地で指導 [JAあづみだより]

 当JAのりんご部会は4月末から5月2日にかけて、良質なりんごの生育に向けての花摘みの指導会を管内各地区で開きました。 このうち三郷小倉地区では、5月2日に約30名の生産者が東小倉公民館に集まり降幡営農指導員の説明による花摘み作業の確認を行ないました。 例年、りんごの花が開花される時期に圃場で指導会を開いていたが、この日は天候が悪かったため室内での指導会となり、開花してきたりんごの枝を見本に、現状…

詳しく見る

12.04.16

大盛況!!さくら祭り [JAあづみだより]

 日頃のご利用に感謝するとともに、組合員・地域住民の期待に応えるため、本格的な農繁期を前に恒例の「さくら祭り」を4月14日、15日の両日に烏川のそ菜特産流通センターをメイン会場に開催しました。  会場では、トラクター、スピードスプレヤーなどの農業機械や農業資材を始めとした多くの商品の展示販売や地元で生産された飼料米で育った養鶏の卵が試食販売されました。  JAファームみどりの店では、多くの地域住民…

詳しく見る

お知らせ

最近のエントリー
『第56回通常総代会開催』 
『農業者支援セール〜りんご農産物即売会〜』
年始の会を開催しました
堀金支所がオープンしました
新米の初検査が始まりました
カテゴリ別に見る
イベント情報
JAあづみだより
JAからのお知らせ
ニュース
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop