ホーム > お知らせ > JAあづみだより

お知らせ

13.05.15

着果量確保のための管理指導会 [JAあづみだより]

 当JAは5月10日、松本市梓川梓の畑で、凍霜害を受けたリンゴの管理指導会を行い、農家約70名が参加しました。 当面の間、着果量確保のために必要となる対策について営農指導員が説明しました。 梓川地域の凍霜害被害は、標高に関わらず全域で発生していて、目の高さの枝から下枝にかけての中心花(一番良い実となる花)の被害が特に多いです。 営農指導員は、畑の被害状況によって摘果作業の仕方を変えていくように指導…

詳しく見る

13.05.15

凍霜害救済へ 農産物被害等対策会議 [JAあづみだより]

  当JAは5月9日、堀金烏川の広域営農センターで、4月以降発生した凍霜害の対応を話し合う「農産物被害等対策会議」を開きました。 安曇野市と松本市、県松本農業改良普及センター、部会代表者、JA役職員ら約30人が出席しました。 凍霜害の被害状況を確認し、今後の対策(栽培管理・販売対策など)について意見を交わしました。 農家からは、行政やJAに対して早期の対応と広域的な取り組みを求める要望が…

詳しく見る

13.05.15

農作物の状況 県議会が調査 [JAあづみだより]

 長野県議会農政林務委員会は5月7日、凍霜害による農作物被害状況の現地調査を行いました。 当JA管内では、安曇野市三郷地区のリンゴと梨の園地を視察しました。 視察後、当JAの二村正文専務理事と安曇野市の宮澤宗弘市長は三郷総合支所で、被災農家への支援対策や果樹共済金の年内支払いなどを求める要望書を提出しました。 同委員会の村上淳委員長は「要望書については、今後の委員会審査の中で十分検討して早急に対策…

詳しく見る

13.05.15

務台俊介衆院議員と若林健太参院議員 凍霜害視察 [JAあづみだより]

小倉地区のナシ畑で営農指導員から被害状況を聞く務台俊介衆院議員(左)

小倉地区のナシ畑で営農指導員から被害状況を聞く務台俊介衆院議員(左)

 自民党の務台俊介衆院議員は5月2日、4月に発生した農産物の凍霜害の状況を視察するため、当JA管内のリンゴと梨の園地を訪れました。 安曇野市三郷温のリンゴ園と同市三郷小倉の梨園を視察し、営農指導員から被害状況について説明を受けました。 りんご部会の小松定光部会長は「生活補填(ほてん)される対策などがあれば早急に対応していただきたい」と要望し、梨部会の塚田豊久部会長は「被害にあった樹勢の管理や結実確…

詳しく見る

13.01.29

リンゴ「ピンクレディー」出荷 [JAあづみだより]

 当JAは1月23日から、リンゴ晩生種「ピンクレディー」の出荷を始めました。   安曇野市三郷のJAあづみ温選果所では、農家とJA職員ら10人がリンゴを4種類の大きさに分け、専用のピンク色の段ボール箱に詰めて出荷しました。 今季は昨季より400ケース(1ケース5?)多い、計1200ケースの出荷を見込んでいます。主に東京の市場に2月中旬まで出荷する予定です。 「ピンクレディー」は、オースト…

詳しく見る

お知らせ

最近のエントリー
『第56回通常総代会開催』 
『農業者支援セール〜りんご農産物即売会〜』
年始の会を開催しました
堀金支所がオープンしました
新米の初検査が始まりました
カテゴリ別に見る
イベント情報
JAあづみだより
JAからのお知らせ
ニュース
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop