9月24日、安曇野が誇る四季折々の風景、豊かな自然に育まれる農業や地域の営みを後世に伝えようとJAあづみ創立50周年記念「2015フォトコンテスト」の審査会が安曇野市豊科南穂高のスイス村サンモリッツで行われました。
113点の応募作品の中から金賞(最高賞)に小林功さん(83)=安曇野市豊科=の「冬の拾ケ堰」が選ばれました。
コンテストには、田植え作業やリンゴの収穫など農作業の様子、霧中のそば畑や北アルプスを映す水鏡などの風景、三九郎や地区のお祭りなど農業や暮らしを題材にした作品が寄せられました。
審査には地元の映画監督や新聞記者などの外部審査員とJA役職員の14名があたり、それぞれ寄せられた写真全てに目を通しながら作品を選びました。
審査講評では「四季折々の安曇野の風景がよく写真に表現されていた」「毎年レベルが上がってきている。安曇野に暮らす人々の農作業や生活などの様子がよく撮れていた」と表現力が高く、色彩の美しい作品などが選ばれました。
入賞された作品は、来年用のJAあづみオリジナルカレンダーやホームページなどに幅広く活用させていただきます。
今年もたくさんのご応募ありがとうございました。
金賞以外の主な入賞作は以下の通りです。
【銀賞】
「毎朝美田へ」
榊原 好恭 様
(安曇野市穂高)
「麦秋」
内山 俊 様
(安曇野市穂高)
【銅賞】
「常念を望み代かきに汗」
重野 啓司 様
(塩尻市贄川)
「田植日和」
下田 忠寿 様
(安曇野市豊科)
〜安曇野季節賞〜
【春賞】
「畑仕事始まる」
中野 博司 様
(安曇野市豊科)
【夏賞】
「緑の海」
内山 俊 様
(安曇野市穂高)
【秋賞】
「静寂」
深沢 有基 様
(安曇野市三郷)
【冬賞】
「新年の準備」
塚田 憲武 様
(安曇野市三郷)
【JA共済連賞】
「アルプスを映す」
小林 功 様
(安曇野市豊科)
「豊作の予感」
松澤 活敏 様
(安曇野市穂高)
【農協観光賞】
「収穫」
林 春男 様
(安曇野市穂高)
【佳作】
「孫とお参り」
胡桃 映男 様
(安曇野市穂高)
「豊作の予感」
関沢 尚子 様
(安曇野市豊科)
「お舟曳航」
岩野 末男 様
(安曇野市堀金)
「秋の味覚」
清水 昭子 様
(塩尻市広丘)
「御柱飾り付け」
立澤 清隆 様
(安曇野市豊科)
「正月に豊作を願う」
重野 啓司 様
(塩尻市贄川)