ホーム > 営農情報
16.01.19
○水稲直播栽培について 水稲直播栽培とは特別にコーティングした籾を専用の機械で田んぼに直接、播種していく栽培方法です。メリットは育苗管理の省力化、刈り取り期の分散等です。 ◆先ずは直播機利用組合へ加入を。 45,000円を出資して組合に加入する事が必須条件です。詳しくは、地区営農センターにお問い合わせ下さい。 ◆料金体系(平成27年度作業料金)・10aあたり12,800円(種子代・コー…
16.01.19
[そ菜]
新年を迎え今年の計画を立てる時期となりました。昨年の生産物の生育状況はいかがでしたか? 例年に比べて良くなかったという方には、土壌診断をおすすめします。病気でもないのに生育がよくないといった場合、肥料バランスの偏り等も考えられます。土づくりは生産物を作るうえでの大切な作業になりますので、土壌診断を活用して本年度そ菜生産に活かしていきましょう。 《土地の採り方と提出について…
16.01.14
[水稲]
異常気象に打ち勝つ、高品質で安定的な稲を作るには、土台となる土づくりが最も重要です。 当JA管内の水田を土壌分析すると『ケイ酸』・『鉄』・『マンガン』・『苦土』が不足傾向です。この様な微量要素の補給を行えるように、管内の土壌に適した土壌改良材が『土想神』です。 土想神は10a当り100?(5袋)を施肥すれば必要量の「ケイ酸・リン酸・加里・苦土・アルカリ分・鉄・マンガン」を一度に補給できる、省力で…