ホーム > 営農情報
16.08.04
収穫前の管理は、着色を中心とした品質向上に重点を置き、作業が遅れることの無いように行いましょう。また、圃場の状態を見ながら潅水を行って下さい。 りんご 見直し摘果(樹上選果)を行い、変形果や肥大不良果を摘果しましょう。 早生品種の収穫となりますので、枝吊り・支柱立て・葉摘み・玉回し等の収穫前管理を行い適期収穫に努めましょう。 なし 見直し摘果(樹上選果)を行い、変形果や肥大不良果を摘果しましょう…
16.07.18
予備摘果、仕上げ摘果と進めてきた作業もいよいよ終盤となり、最終的に残す果実を決める時期となりました。 今月は、果実の着果量を適正量にするため、見直し摘果が重点作業となります。 りんご 仕上げ摘果が終了していない圃場では早急に作業を済ませて下さい。降霜の影響により一部地域では着果量の少ない圃場が見られますので、樹勢に見合った着果量を心がけて下さい。 本年は品種によりサビの発生が多く見られますので、…
16.07.18
先月から「ひまわり(切り花)」の出荷が始まりました。7年ほど前から市場への出荷が本格的になり、栽培のしやすさから、毎年生産される皆さんが増えている品目です。 花の栽培に興味はあるけれども、取り組み難いと思われている皆さんに、是非、花き栽培のきっかけとなる品目として、「ひまわり」をおすすめします。 ひまわりの特徴 ? 露地で栽培ができ、転作水田等での栽培が可能…