ホーム > 営農情報

営農情報

17.11.15

産直

 11月に入り秋野菜の収穫も、終盤になりました。ハイジの里を始め、みどり店・ふる里市では、リンゴフェアー等が計画されています。 インショップ主催の収穫祭・支所祭等についても、基幹支所や営農センターで、計画がありますので、御参加ください。土壌特性や今年の反省をして、翌年の野菜作り計画を立てましょう?土性について 砂・土・粘土のバランス・透水性・保水力・保肥力について土壌分析で確認する。(例)    …

詳しく見る

17.10.17

果樹

適期収穫とふじの着色管理作業  りんごの中生種、梨、ぶどうが収穫終盤を迎えます。収穫遅れにならないよう適期収穫を心掛けましょう。 また、収穫が終了した品目・品種では、来年に向けて「果樹土壌分析」を活用し施肥を行って下さい。 りんご 「シナノスイート」「シナノゴールド」など、中生種の収穫作業が続きます。品種ごとの成熟特徴(外観、食味、品質)を確認し適期収穫に努めましょう。 ふじは、着色管理作業が続き…

詳しく見る

17.10.17

水稲

来年度へ向けての圃場管理について 土づくり 稲はケイ酸を多く必要とする作物です。土壌改良材で補うようにしましょう。 推奨土壌改良材 「土想神」または、「農力アップ」どちらも10a当り100kg(5袋)散布   雑草対策 本年度、ヒエや雑草稲が出た圃場は、秋耕しはしないで、冬の寒さで種を枯死させましょう。可能ならば稲わらと合わせて焼いて下さい。(焼く場合は、周辺住宅や風向きに十分注意して下さい。) …

詳しく見る

営農情報

最近のエントリー
カテゴリ別に見る
水稲
果樹
そ菜
きのこ
畜産
花き
産直
食育
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop