ホーム > 営農情報
10.06.10
今月は、分げつが始まり有効茎数を確保する時期となります。○中干しの目的と効果・水を切ることにより過剰分げつを抑え、無効分げつを防ぎます。また、過繁茂を防ぎ、光が株内に 良く入るようにします。・土壌中に酸素を供給し、ガスを抜く効果があるほか根を活性化させ、倒伏防止に効果があります。・一度しっかりと干すと、田面が固くなり、収穫時の機械作業がスムーズに行えます。○中干しの開始時期・一般的には、田植えか…
10.05.14
いよいよ露地野菜の定植本番時期を迎えました。5月は気温の格差が激しい時期となります。定植から活着までの苗は、晩霜や低温に特に弱く、生育に悪影響がでますので注意して下さい。○アスパラガス 5月中〜下旬には、アスパラガスが配苗となりますので、圃場の準備を行って下さい。 定植初年目の施肥量は、10a当たり堆肥を4000kg、固形35号を100kg、ようりんを100kg、土根生を100kgを施肥して下さ…
10.05.13
5月を迎え直売活動が本格化しますが、地産地消を実現・実践する活動が直売等の取り組みです。多くの農業者の皆様に参加して頂き、管内の直売活動等が益々発展し、農業と地域が活性化することを期待します。■「地産地消とは」 「地域で生産された農産物を、その地域で消費する」と言う意味で、地域の消費者ニーズに合った物を地域で生産する農業生産と生産された農産物を地域で消費しようとする活動を通じて、農業…