ホーム > 営農情報

営農情報

10.12.09

花を栽培してみませんか 花き

 来年から花の栽培をしてみませんか。花を栽培するにはハウスが必要だと思っていませんか?露地でも栽培が可能で出荷できる品目や栽培方法があります。 お勧めの品目はトルコギキョウとひまわりです。トルコギキョウは通常ハウス栽培ですが、『簡易雨よけハウス栽培』により、当初は露地でも栽培できます。但し、生育中期以降の蕾が見え出してから、降雨を避けるための簡易的な雨よけ施設は必要です。ひまわりは、ハウス・露地の…

詳しく見る

10.12.09

次年度に向けて、管理作業の徹底を! 果樹

 りんごの収穫作業も終わり、今年も残すところあと僅かになりました。今年は開花の遅れに始まり、遅霜・長梅雨・猛暑に突風と、気象条件に翻弄された一年間でした。逆に病害虫では大きな問題は発生しませんでしたが、それでも一部では収量や品質に影を落とした事例も確認されています。 本年度の栽培管理を各品目・品種ごとに振り返り、なぜそうなったのか、どうすればより良くなるのかを考えて、次年度の栽培に活用しましょう。…

詳しく見る

10.11.10

晩生種りんごの収穫と秋冬期の管理 果樹

 ふじ、王林の収穫最盛期となってきます。 ふじでは、日当たりの良い所の果実から地色が「アメ色」に変わっていきますので、順次収穫を進めて下さい。 今月中下旬頃になると、かなり寒い日もあると思います。強い低温に遭うと、著しく果実の品質が低下する場合があります。また、あまり遅くまで着果負荷がかかっていると、次年度への花芽等にも悪影響が出る恐れがありますので、概ね25日には収穫が終わるように目標を定め、計…

詳しく見る

営農情報

最近のエントリー
カテゴリ別に見る
水稲
果樹
そ菜
きのこ
畜産
花き
産直
食育
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop