ホーム > 営農情報
11.08.09
玉ねぎを作りましょう [そ菜]
玉ねぎは価格保証があり、作りやすい品目です。9月は播種時期になります。播種は定植から逆算して55日から60日前が適期です。作業が適期に行えるように今月から播種準備をしておきましょう。 1、苗床作り(上床とする)・雑草対策(畑地1年生)には土壌消毒剤NCS30倍液(水10Lに333ml)を使用し播種30日 前までにジョウロなどで土壌表面に均一に散布して、ビニール等で7日から10日程度被覆した後、ガ…
11.08.09
当JA直売所は、直営直売所が3店舗(穂高農産物直売所、みどりの店フレッシュマーケット、三郷ふる里市)とインショップが9店舗(管内の大型販売店の一部を借りた場所)と、JA女性部主催の直売所が穂高地域に2店舗あり、管内の直売所と合わせて14個所の直売所があります。各地域担当者が事務局となり、企画運営しています。現在は各店の登録会員が増えて直売コーナーいっぱいに新鮮な農産物が並んでいます。 そんな中で…
11.07.05
病気・病害の発生しやすくなる時期です。果菜類・根菜類ともに梅雨から梅雨明けにかかる7月は病気・病害の発生しやすくなる時期です。予防対策は作物を常に観察して早く被害を見つけ出し対処することです。 特に降雨前散布を基本に、予防効果のある薬剤を早め早めに散布すると効果的です。また、梅雨明け後はダニの発生が増えるので発生初期の防除をお願いします。 農薬散布の際は、農薬のラベルを確認して、使用方法を守った…