14.05.14
いよいよ露地野菜の定植時期本番を迎えました。 5月は気温の較差が激しい時期となります。定植から活着までの苗は、霜や低温に特に弱く生育に影響がでますので注意して下さい。 定植前には苗を外気に当て、ならしを行って下さい。畝立・マルチ掛けは土壌水分が適当な時期に行い、定植 l週間前までにはマルチを掛け地温を高めておく事も活着を良くする為の重要な事です。 アスパラガス 5月中〜下旬頃には、アスパラ…
14.04.14
ジュース用トマト、スイートコーンの圃場準備、育苗管理が始まります。ここ2年ほど4月中旬から5月上旬にかけて、積雪や凍霜害が発生していますので、育苗中や定植後の管理には十分注意して下さい。 圃場準備(トマト、コーン共通) 2月からの大雪の影響で、3月中も圃場に入れず堆肥散布等遅れている方もいると思います。圃場に入れるようになりましたら、堆肥は早めに散布し、土になじませておきましょう。 基肥の散布後…
14.03.06
3月になりレタス類の定植時期を迎え、いよいよ春の作業が始まります。 ○圃場の準備 天気の様子を見ながら圃場状態の良い時に肥料散布等の準備をして下さい。圃場への施肥は遅くも2週間前までに実施し、地温確保の為マルチは定植1週間前には張って下さい。 ○定植 定植の目安は、仮植してから1ヵ月後・本葉5〜6枚が目安となります。植える際はあまり深植えにならないように注意…
14.02.15
○アスパラガス作付けのおすすめ JAあづみでは、そ菜重点推進品目として、軽作業で、長期安定生産・販売が見込めるアスパラガスの栽培をお勧めしています。平成26年度も多くの方に作付けして頂けるよう、労力の軽減、コスト低下のお役立ちとして苗供給をします。 1トレイ100本保証として1トレイ単位で取りまとめをしています。栽培を希望される方、興味をお持ちの方は各地区営農センターへご相談ください。 ○早期出…