17.11.15
11月に入り秋野菜の収穫も、終盤になりました。ハイジの里を始め、みどり店・ふる里市では、リンゴフェアー等が計画されています。 インショップ主催の収穫祭・支所祭等についても、基幹支所や営農センターで、計画がありますので、御参加ください。土壌特性や今年の反省をして、翌年の野菜作り計画を立てましょう?土性について 砂・土・粘土のバランス・透水性・保水力・保肥力について土壌分析で確認する。(例) …
17.06.07
ほ場の選定 日当たりと排水の良い圃(ほ)場を選定することが重要です。また、併せて交雑による子実の異変を防ぐ為、飼料用デントコーンなど、他のとうもろこし類から200〜300m以上離れたほ場で栽培しましょう。 作型選定 トンネル被覆栽培と露地栽培があります。どの栽培方法も収穫適期が短いため、収穫予定時期から逆算して無理がないように作型を分散させましょう。品種は、作型やニーズに応じたものを選定します。 …
17.02.14
産地直売出荷者に向けて [産直]
JAあづみの関係する直売所へ出荷したい方 JAあづみには、直売所として大別しますと直売のみを行うJAあづみ直営店(スイス村ハイジの里など)と大型店舗内に属するインショップ店(ベイシア堀金店など)があります。 各店舗は出荷ルールや担当者が違うため、新規に加入したい方は、各地域営農センターへご相談ください。 出荷者で店舗毎のストア・ロイヤルティを高めましょう 各店舗によりストア・ロイヤルティに違いがあ…
17.01.14
寒起こしで土を消毒しましょう [産直]
冬は畑の作業も一段落する季節です。 一年間使ってきた土壌をリフレッシュして、翌春からの作業に備えましょう。 土壌消毒 土壌消毒は土の中に住む病原菌や害虫を減らし、寛厚な野菜を育てるために大切な作業です。 薬剤を使った方法もありますが、自然の力を利用した方法を紹介します。 寒起こし 寒起こしは一月中旬のもっとも寒いころに、地表から30?くらいの土を粗く掘り起こして寒い空気にさらす事で土の中の病原菌…
16.12.14
直営直売所のご紹介 [産直]
穂高農産物直売所 穂高支所の隣に併設しているトレーラーハウスが目印の直売所です。地域の農家が持ち寄った新鮮な野菜や果物が並びます。 季節の旬のものを取り揃えながら、安全・安心な農産物をお客様に提供しています。【営業時間】 5月〜8月 月〜金 9時〜17時 土 9時〜12時 9月〜4月 月〜金 9時〜17時【定休日】日・祝日(5月〜8月) 土・日・祝日 (9月〜4月…