ホーム > 営農情報 > 水稲

営農情報

10.06.10

水稲 中干し管理について [水稲]

今月は、分げつが始まり有効茎数を確保する時期となります。○中干しの目的と効果・水を切ることにより過剰分げつを抑え、無効分げつを防ぎます。また、過繁茂を防ぎ、光が株内に  良く入るようにします。・土壌中に酸素を供給し、ガスを抜く効果があるほか根を活性化させ、倒伏防止に効果があります。・一度しっかりと干すと、田面が固くなり、収穫時の機械作業がスムーズに行えます。○中干しの開始時期・一般的には、田植えか…

詳しく見る

10.04.08

播種作業・育苗管理 [水稲]

今月は、播種作業・育苗管理の時期です。「苗半作」という言葉があるように育苗はとても大切な作業です。健全な苗育成にむけて取り組みましょう。1.培土準備主に市販の育苗培土が使用されています。育苗方法により必要量が異なります。●培土の目安(10a当たり)稚苗……5袋(100kg)中苗……7.5袋(150kg)みのる……4.5袋(90kg)農薬は混合されていませんのでカビ、立枯病予防として「タチガレエース…

詳しく見る

営農情報

最近のエントリー
カテゴリ別に見る
水稲
果樹
そ菜
きのこ
畜産
花き
産直
食育
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop