ホーム > 営農情報 > 直売所向けおすすめ野菜品種 スイートコーン

営農情報

17.06.07

直売所向けおすすめ野菜品種 スイートコーン 産直

ほ場の選定
 日当たりと排水の良い圃(ほ)場を選定することが重要です。また、併せて交雑による子実の異変を防ぐ為、飼料用デントコーンなど、他のとうもろこし類から200〜300m以上離れたほ場で栽培しましょう。

作型選定
 トンネル被覆栽培と露地栽培があります。どの栽培方法も収穫適期が短いため、収穫予定時期から逆算して無理がないように作型を分散させましょう。
品種は、作型やニーズに応じたものを選定します。

ほ場準備と定植
 根張りを良くする為、堆肥を投入し出来るだけ深く耕耘します。畝幅は150cmとし、排水性の向上のため、20cm以上の高畝、条間50cm、株間30cm程度の二条千鳥植えにしましょう。

播種

【直播栽培方法】
 最低地温14℃以上を確保してから播種します。1穴に2〜3粒ずつ重ならないように播種し、1〜2cm程度覆土します。発芽後、1穴1本になるように間引きを行います。間引く際には、残す株の根を傷付けないよう、手で抜かずにハサミやナイフを使い株元から切取りましょう。

【移植栽培方法】
 セルトレイに1穴1粒播種し、電熱線等を使用して地温25℃以上確保します。また、夜間は被覆等を行い温度の確保に努め育苗しましょう。葉数2〜2.5枚の若苗を定植します。

追肥
 1回目は、六葉期頃に生育初期の株の充実を図るため、早めに行います。2回目は、雄穂出穂期に子実を大きくするために行います。3回目は、雌穂出穂期に行います。

水管理
 スイートコーンは、一作に10aあたり350〜500tと多量の水を必要とします。特に定植直後・出穂〜収穫期までは乾燥させないようにしましょう。

害虫防除
 主要な害虫は、アワノメイガとアブラムシです。雄穂抽出期・雌穂出穂期等を中心に増加してくるので薬剤防除を行いましょう。また、花粉が散った後の雄穂を除去することも害虫防除に効果的です。

 ※薬剤については、各地域営農センター窓口にお問い合わせ下さい。

                                              (堀金地域営農センター課長 斎藤公明

営農情報

最近のエントリー
直売所向けおすすめ野菜品種 スイートコーン
『大玉生産に向けて、予備摘果の実施を』
カテゴリ別に見る
水稲
果樹
そ菜
きのこ
畜産
花き
産直
食育
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop