ホーム > 営農情報 > 

営農情報

16.02.19

そ菜

〇アスパラガスの作付けのおすすめ
 JAあづみでは、そ菜重点推進品目として、軽作業で、長期安定生産・販売が見込めるアスパラガスの栽培をおすすめしております。
 28年度も多くの方に作付けして頂ける様、労力の軽減、コスト低下のお役立ちとして苗供給をします。1トレイ100本保証として1トレイ単位で取りまとめをしています。栽培を希望される方、興味をお持ちの方は各地区営農センターへご相談下さい。

〇早期出荷アスパラと霜対策

 価格の高い早出し出荷と霜対策としてらくらくシートとシルバーポリを被覆しての栽培をお勧めします。
 3月の中旬に、らくらくシートを被覆し、萌芽が始まりましたら、霜対策として、シルバーポリを、夕方被覆して、日中は除去します。
 日中は、換気しながら、らくらくシートのみにして、アスパラガスに光をあて色付きを良くして下さい。
 比較的、毎年値段の高い4月上中旬からの出荷となります。大きな面積からの導入ではなく、3a位からの被覆していない所との比較導入をお勧めします。

スイートコーンの作付け拡大を

 今後の圃場計画を立てる中で是非スイートコーンの作付面積の拡大をお願いします。

★特徴

・露地で栽培でき、土地を選ばず栽培管理が容易です。
・品種により収穫までの期間がおおよそ決まっていますので、計画的な栽培が可能です。
・大規模栽培も可能なので集落営農組織等のそ菜品目に最適です。
・規格も慣れれば容易です。
・市場と直売の両方出荷での検討もお願いします。

★品種

 平成28年度栽培品種は「ゴールドラッシュ」、「ゴールドラッシュ86」、「ランチャー82」、「キャンベラ86」の4品種を基本品種としてお願いしております。各品種特徴があります。特に、「ゴールドラッシュ86」は耐しなび性を考慮しての導入であります。各地区指導員にご相談下さい。

ジュース用トマトの栽培を

 昨年の実績は、栽培面積3,606a、10a当たりの収量は7,365kgになりました。採れば採る程収益性が上がります。kg当たり基本価格47円になります。
 昨年は、10a平均粗収益で36万6千円になりました。平均ですので、採れた人は、より収益性が上がります。出荷規格も容易です。
 是非、体力のある方、ご興味のある方は、取り組んでみて下さい。

                                                                               (梓川地域営農センター係長 青柳安定

営農情報

最近のエントリー
水稲栽培日誌」を見直してみましょう
新たなる年を迎えて
低コスト栽培の直播栽培に挑戦してみませんか
カテゴリ別に見る
水稲
果樹
そ菜
きのこ
畜産
花き
産直
食育
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop