ホーム > 営農情報 > 

営農情報

15.03.17

そ菜

 3月になり、ジュース用トマトの播種時期となりました。契約栽培で、確実な収入が見込めますので、転作品目や遊休荒廃地の有効利用に作付けをお願いします。また、本年度も部会か 5マルチ代の助成がありますのでご活用下さい。
各営農センターでは、仮植用、定植苗の注文を受け付けていますので、お早目にお問い合わせ下さい。

平成年度価格
 47円 /1kg(税別)
 1箱20kg 税込 1014円
 目標反収 8t
 粗収益約40万円

マルチ購入助成
1本500円 (JA購入分)

レタス類の定植準備
露地栽培の方は、天候を見ながら、施肥、
マルチ張り、定植をしましょう。


マルチ張り
マルチを張る時は、土壌水分がある時に張ります。地温向上に黒マルチを使用します。ベッド面は平にし、高畝にします。

定植

本葉 5、6葉になったら定植し、速やかに保温資材のパオパオやタフベルで被覆し、杭等で飛ばされないように止めます。
ペーパーポットは、はがして定植すると活着が良いです。

アスパラガスの栽培管理

2年目の圃場は株・根の充実促進と土壌
改良として、3月中下旬に

BBわかみどり 100kg/10a
あづみ野土根生 120kg/10a
3年目以降は 3月中下旬に
BBN450 40kg/10a
いずれも通路に散布して、貯蔵根を痛め
ないように中耕をして下さい。

※萠芽前の 3月中旬頃に除草剤を散布しましょう。
トレファノサイド乳剤 (200〜300ml/10a )とロロックス水和剤 (150〜200g/10a)を散布してください。

詳しくは、各地域営農センター指導員へご相談下さい。

(堀金地域営農センター 滝沢大介)

 

営農情報

最近のエントリー
剪定の見直しと発芽前管理
農薬の安全性評価方法の変更について
直売所向けおすすめ野菜品種
カテゴリ別に見る
水稲
果樹
そ菜
きのこ
畜産
花き
産直
食育
月別に見る
RSSを取得
ブログのRSSフィードを取得

pagetop